※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
プレミアムバンダイ:MG 1/100 ガンダムF90用 ミッションパック Pタイプ
プレミアムバンダイ|2023/03/10(金)
プレミアムバンダイの売れ筋アイテムや話題のコンテンツを紹介します。
今週のおすすめアイテムは『MG 1/100 ガンダムF90用 ミッションパック Pタイプ』です。
サナリィ(S・N・R・I)による「フォーミュラ計画」の試作型MS ガンダムF90用に開発されたミッションパック、Pタイプが完全新規造形でマスターグレードに登場。
別売りのMG 1/100 ガンダムF90との組み合わせて大気圏突入形態(ウェイブライダー形態)へ変形が可能。
“PLUNGE”の名を冠する、大気圏突入仕様のP(プランジ)タイプ。
機首パーツ、肩部武装、ウイングシールド、臀部タンクユニット、脚部ブースターユニットを装備した大気圏突入仕様のパックを新規造形で再現。
背面に装備されたノースカウルユニット(機首パーツ)の展開機構を再現。
腕部ハードポイントに装着されたウイングシールドは基盤に回転軸を搭載し、フレキシブルに可動。
シールド内に収納されたウイングパーツは展開が可能。
ウイングパーツのカラーリングを成形色で再現。
脚部のブースターユニットのバーニアはそれぞれがボールジョイントで独立して可動。
臀部タンクユニットに接続されるケーブルはリード線とワニスチューブで再現。
側面のウイングパーツのカラーリングを成形色で再現。
右肩部に装着できるバルカン砲ユニットのセンサーには回転軸を搭載。
左肩部に装着できるビーム・キャノンの砲塔が上下に可動。
下部タンクユニットは選択式でスタビライザーパーツに換装可能。
肩部・背部に専用パーツを装着することで、「BB戦士 96 ガンダムF90 P/V-TYPE(一般店頭販売アイテム)」にて掲載されたオリジナル形態、「P.V.スペシャル」を再現可能。
別売りの「MG 1/100 ガンダムF90用 ミッションパック Rタイプ&Vタイプ」のVタイプの一部装備を追加で装着することが可能。
オリジナルマーキングを含む水転写式デカールが付属。


MG 1/100 ガンダムF90用 ミッションパック Pタイプ
『仮面ライダーギーツ』より、音声システムを搭載したコアIDセットが登場です。
「DX仮面ライダーサウンドコアIDセット01」には、仮面ライダーギーツサウンドコアIDと、仮面ライダータイクーンサウンドコアIDが付属します。
サウンドコアID中央のスイッチを押すとキャラクターボイスが発動。
仮面ライダーギーツサウンドコアIDには仮面ライダーギーツ/浮世英寿、仮面ライダータイクーンサウンドコアIDには仮面ライダータイクーン/桜井景和の劇中台詞を10種以上収録しています。
本商品は、別売りの「変身ベルト DXデザイアドライバー」に装填可能となっており、変身なりきり遊びが楽しめます。
また、本商品限定のデザイアカードが各セットに2枚付属。
仮面ライダーギーツ/浮世英寿と、仮面ライダータイクーン/桜井景和の願いが書かれたデザイアカードが付属します。
デザイアカードは好きなところに飾ったり、各サウンドコアIDと一緒になりきり遊びを楽しむこともできます。


仮面ライダーギーツ DX仮面ライダーサウンドコアIDセット01
『ウルトラマンデッカー』より「ウルトラマンデッカー ミラクルタイプ」がS.H.Figuartsに登場。
円谷プロダクション造形部門LSS協力のもと、劇中のイメージで立体化。
様々なポーズを取らせても破綻しないプロポーションで約150mmのサイズに落とし込みS.H.Figuarts化。
宇宙をイメージさせる頭部と胸部の特徴的な意匠は、デジタル彩色にて再現。
「ウルトラマンデッカー ミラクルタイプ」の必殺技エフェクト「レアリュートウェーブエフェクト」が付属。
また、別売りの「S.H.Figuarts テラフェイザー」に付属の「ウルトラデュアルソード デッカーモード」を持たせることができる手首など豊富な交換用手首が付属。
さらに、ボーナスパーツとして別売りの「S.H.Figuarts ウルトラマンデッカー フラッシュタイプ」の必殺技エフェクト「セルジェンド光線エフェクト」と、サムズアップが再現できる「ウルトラマンデッカー フラッシュタイプ用 交換用手首左右」が付属。


S.H.Figuarts ウルトラマンデッカー ミラクルタイプ
狙撃の島の謎のヒーロー。
そーげーキーンーグー参上ー!!
過去エピソードから人気キャラを厳選して展開する“Playback Memories”シリーズに、狙撃の島からやって来た“狙撃の王様”こと、そげキングが堂々と参戦します。
仮面とマントに身を包み、身の丈ほどもある大型武器「カブト」で標的を撃ち抜く謎のヒーロー。
エニエス・ロビーやスリラーバークで強敵相手に大活躍したその勇姿を、造形MAS&彩色アンドウケンジという“MAXIMUM”シリーズでお馴染みの黄金コンビの手によって、見どころ満載のハイクオリティフィギュアとして立体再現しています。


Portrait.Of.Piratesワンピース "Playback Memories" "狙撃の王様" そげキング
『ガメラ3 邪神<イリス>覚醒』より、S.H.MonsterArtsに「イリス」がついに登場。
京都へと飛翔するシーンで印象的な飛翔形態をクリア素材にパール塗装を施したパーツを差し替えて再現。
全身の造形は当時のイリススーツの造形に携わった品田冬樹氏による徹底監修を経た決定版とも言える造形で立体化。
彩色は京都での戦いをイメージして再現。
また、当時のスーツが透明素材の上に塗装を施していたことから、本商品においても胸部パーツだけでなく頭部もクリアパーツで成型し彩色。
さらに、一部パーツにパール塗装を施すことで、月に照らされる美麗なイメージを再現。
劇中で印象的なテンタクランサーを展開した飛翔形態を再現する飛翔形態再現用パーツ一式が付属。
専用台座一式を使用することで飛翔形態でのディスプレイが可能。


S.H.MonsterArts イリス
今週のおすすめアイテムは『MG 1/100 ガンダムF90用 ミッションパック Pタイプ』です。
プレミアムバンダイのイチオシ。 厳選アイテムいろいろ
MG 1/100 ガンダムF90用 ミッションパック Pタイプ
大気圏突入仕様のPタイプ――サナリィ(S・N・R・I)による「フォーミュラ計画」の試作型MS ガンダムF90用に開発されたミッションパック、Pタイプが完全新規造形でマスターグレードに登場。
別売りのMG 1/100 ガンダムF90との組み合わせて大気圏突入形態(ウェイブライダー形態)へ変形が可能。
“PLUNGE”の名を冠する、大気圏突入仕様のP(プランジ)タイプ。
機首パーツ、肩部武装、ウイングシールド、臀部タンクユニット、脚部ブースターユニットを装備した大気圏突入仕様のパックを新規造形で再現。
背面に装備されたノースカウルユニット(機首パーツ)の展開機構を再現。
腕部ハードポイントに装着されたウイングシールドは基盤に回転軸を搭載し、フレキシブルに可動。
シールド内に収納されたウイングパーツは展開が可能。
ウイングパーツのカラーリングを成形色で再現。
脚部のブースターユニットのバーニアはそれぞれがボールジョイントで独立して可動。
臀部タンクユニットに接続されるケーブルはリード線とワニスチューブで再現。
側面のウイングパーツのカラーリングを成形色で再現。
右肩部に装着できるバルカン砲ユニットのセンサーには回転軸を搭載。
左肩部に装着できるビーム・キャノンの砲塔が上下に可動。
下部タンクユニットは選択式でスタビライザーパーツに換装可能。
肩部・背部に専用パーツを装着することで、「BB戦士 96 ガンダムF90 P/V-TYPE(一般店頭販売アイテム)」にて掲載されたオリジナル形態、「P.V.スペシャル」を再現可能。
別売りの「MG 1/100 ガンダムF90用 ミッションパック Rタイプ&Vタイプ」のVタイプの一部装備を追加で装着することが可能。
オリジナルマーキングを含む水転写式デカールが付属。

MG 1/100 ガンダムF90用 ミッションパック Pタイプ
仮面ライダーギーツ DX仮面ライダーサウンドコアIDセット01
キャラクターボイスが鳴る。 コアIDが登場。『仮面ライダーギーツ』より、音声システムを搭載したコアIDセットが登場です。
「DX仮面ライダーサウンドコアIDセット01」には、仮面ライダーギーツサウンドコアIDと、仮面ライダータイクーンサウンドコアIDが付属します。
サウンドコアID中央のスイッチを押すとキャラクターボイスが発動。
仮面ライダーギーツサウンドコアIDには仮面ライダーギーツ/浮世英寿、仮面ライダータイクーンサウンドコアIDには仮面ライダータイクーン/桜井景和の劇中台詞を10種以上収録しています。
本商品は、別売りの「変身ベルト DXデザイアドライバー」に装填可能となっており、変身なりきり遊びが楽しめます。
また、本商品限定のデザイアカードが各セットに2枚付属。
仮面ライダーギーツ/浮世英寿と、仮面ライダータイクーン/桜井景和の願いが書かれたデザイアカードが付属します。
デザイアカードは好きなところに飾ったり、各サウンドコアIDと一緒になりきり遊びを楽しむこともできます。

仮面ライダーギーツ DX仮面ライダーサウンドコアIDセット01
S.H.Figuarts ウルトラマンデッカー ミラクルタイプ
飛び出せ、ミラクル。 デッカー!!『ウルトラマンデッカー』より「ウルトラマンデッカー ミラクルタイプ」がS.H.Figuartsに登場。
円谷プロダクション造形部門LSS協力のもと、劇中のイメージで立体化。
様々なポーズを取らせても破綻しないプロポーションで約150mmのサイズに落とし込みS.H.Figuarts化。
宇宙をイメージさせる頭部と胸部の特徴的な意匠は、デジタル彩色にて再現。
「ウルトラマンデッカー ミラクルタイプ」の必殺技エフェクト「レアリュートウェーブエフェクト」が付属。
また、別売りの「S.H.Figuarts テラフェイザー」に付属の「ウルトラデュアルソード デッカーモード」を持たせることができる手首など豊富な交換用手首が付属。
さらに、ボーナスパーツとして別売りの「S.H.Figuarts ウルトラマンデッカー フラッシュタイプ」の必殺技エフェクト「セルジェンド光線エフェクト」と、サムズアップが再現できる「ウルトラマンデッカー フラッシュタイプ用 交換用手首左右」が付属。

S.H.Figuarts ウルトラマンデッカー ミラクルタイプ
Portrait.Of.Piratesワンピース “Playback Memories” “狙撃の王様” そげキング
狙った的に100発100中。狙撃の島の謎のヒーロー。
そーげーキーンーグー参上ー!!
過去エピソードから人気キャラを厳選して展開する“Playback Memories”シリーズに、狙撃の島からやって来た“狙撃の王様”こと、そげキングが堂々と参戦します。
仮面とマントに身を包み、身の丈ほどもある大型武器「カブト」で標的を撃ち抜く謎のヒーロー。
エニエス・ロビーやスリラーバークで強敵相手に大活躍したその勇姿を、造形MAS&彩色アンドウケンジという“MAXIMUM”シリーズでお馴染みの黄金コンビの手によって、見どころ満載のハイクオリティフィギュアとして立体再現しています。

Portrait.Of.Piratesワンピース "Playback Memories" "狙撃の王様" そげキング
S.H.MonsterArts イリス
おねがい、ガメラを殺して。『ガメラ3 邪神<イリス>覚醒』より、S.H.MonsterArtsに「イリス」がついに登場。
京都へと飛翔するシーンで印象的な飛翔形態をクリア素材にパール塗装を施したパーツを差し替えて再現。
全身の造形は当時のイリススーツの造形に携わった品田冬樹氏による徹底監修を経た決定版とも言える造形で立体化。
彩色は京都での戦いをイメージして再現。
また、当時のスーツが透明素材の上に塗装を施していたことから、本商品においても胸部パーツだけでなく頭部もクリアパーツで成型し彩色。
さらに、一部パーツにパール塗装を施すことで、月に照らされる美麗なイメージを再現。
劇中で印象的なテンタクランサーを展開した飛翔形態を再現する飛翔形態再現用パーツ一式が付属。
専用台座一式を使用することで飛翔形態でのディスプレイが可能。

S.H.MonsterArts イリス