※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
プレミアムバンダイ:METAL BUILD ランチャーストライカー
お買い得情報|2020/05/08(金)
プレミアムバンダイの売れ筋アイテムや話題のコンテンツを紹介します。
今週のおすすめアイテムは『METAL BUILD ランチャーストライカー』です。
320mm超高インパルス砲「アグニ」をメイン武装に、コンボウェポンポッドを組み合わせた砲撃戦仕様のストライカーパック「ランチャーストライカー」がMETAL BUILDで登場。
アグニはフレキシブルに可動するアームにより、バックパックに装着したまま、前方へと展開可能。
前後に拡張する足底接地部分とあわせて、躍動感あるダイナミックなアクションポーズを可能とする。
また、アグニ砲撃時の砲身展開により、SEEDらしいパースの効いたポージングを再現可能。
高圧縮状態の臨界プラズマエネルギーを発射できる大型ビーム砲「アグニ」をハイディテールアレンジで再現。
ロングバレルの発射形態はMETAL BUILDオリジナルギミックである。
アグニ後部には着脱式のバッテリーパックを再現。
アグニはグリップ部分の組み換えにより左右どちらにも装着が可能。
この機構により、アグニ2門のダブルランチャーストライクなど、オリジナル装備もできる。
120mm対艦バルカン砲、350mmガンランチャーを組み合わせた実弾兵装とシールドを組み合わせた兵装。
シールド部は角度調整が可能。
格闘兵装であるビームサーベルが2本付属。
ビームエフェクトはクリアパーツ仕様。
コンボウェポンのシールドは着脱式。
シールド単体としても装備できる。
ランチャーストライカーをディプレイできる台座が付属。
ストライクガンダム/エールストライクガンダムに付属する台座と組み合わせもできる。
今後発売予定のソードストライカーに付属する台座と組み合わせることで、ランチャー、エール、ソードと3種類のストライカーパックをまとめてディスプレイが可能。
ストライクガンダムの装備(ストライカーパック)との連動が可能となる背部ジョイントパーツを新規に付属。
既存の商品や今後発売するストライカーパックとの連動が可能。


METAL BUILD ランチャーストライカー
今週のおすすめアイテムは『METAL BUILD ランチャーストライカー』です。
プレミアムバンダイのイチオシ。 厳選アイテムいろいろ
METAL BUILD ランチャーストライカー
鋼の三位一体320mm超高インパルス砲「アグニ」をメイン武装に、コンボウェポンポッドを組み合わせた砲撃戦仕様のストライカーパック「ランチャーストライカー」がMETAL BUILDで登場。
アグニはフレキシブルに可動するアームにより、バックパックに装着したまま、前方へと展開可能。
前後に拡張する足底接地部分とあわせて、躍動感あるダイナミックなアクションポーズを可能とする。
また、アグニ砲撃時の砲身展開により、SEEDらしいパースの効いたポージングを再現可能。
高圧縮状態の臨界プラズマエネルギーを発射できる大型ビーム砲「アグニ」をハイディテールアレンジで再現。
ロングバレルの発射形態はMETAL BUILDオリジナルギミックである。
アグニ後部には着脱式のバッテリーパックを再現。
アグニはグリップ部分の組み換えにより左右どちらにも装着が可能。
この機構により、アグニ2門のダブルランチャーストライクなど、オリジナル装備もできる。
120mm対艦バルカン砲、350mmガンランチャーを組み合わせた実弾兵装とシールドを組み合わせた兵装。
シールド部は角度調整が可能。
格闘兵装であるビームサーベルが2本付属。
ビームエフェクトはクリアパーツ仕様。
コンボウェポンのシールドは着脱式。
シールド単体としても装備できる。
ランチャーストライカーをディプレイできる台座が付属。
ストライクガンダム/エールストライクガンダムに付属する台座と組み合わせもできる。
今後発売予定のソードストライカーに付属する台座と組み合わせることで、ランチャー、エール、ソードと3種類のストライカーパックをまとめてディスプレイが可能。
ストライクガンダムの装備(ストライカーパック)との連動が可能となる背部ジョイントパーツを新規に付属。
既存の商品や今後発売するストライカーパックとの連動が可能。

METAL BUILD ランチャーストライカー
超動HERO’S ULTRAMAN BEMULAR&PROTOTYPE SUITセット【プレミアムバンダイ限定】
アクションフィギュアシリーズ「超動HERO'S ULTRAMAN」から、初のプレミアムバンダイ限定商品が登場。始まりの敵・BEMULARとマスプロでは初立体化となるPROTOTYPE SUITの2体をラインナップ、物語冒頭の戦いをイメージしたセットとして商品化。
進次郎と早田に突如攻撃を仕掛けてきた謎の異星人「BEMULAR」。
金属的な質感を持つアーマーは重厚なメタリック塗装を用いて表現、手足のシャープなフォルムなども劇中の印象そのままに立体化。
交換用の手首パーツと超動シリーズ準拠の広い可動範囲により、劇中のアクションを再現可能。
PROTOTYPE SUITよりも一回り大きなサイズで、本体を造形し、対比もイメージ通りとなっている。
かつての科特隊隊員であり、ウルトラマンと同化していた早田 進が纏うプロトタイプのULTRAMAN SUITをマスプロ製品として初の立体化。
息子・進次郎のULTRAMAN SUITとは異なる形状と黒を主体としたボディカラーを忠実に再現。
頭部は設定に準じたマスク姿を採用している。
別売りの「ULTRAMAN」と組み合わせて、劇中のバトルシーンを再現!!

超動HERO'S ULTRAMAN BEMULAR&PROTOTYPE SUITセット【プレミアムバンダイ限定】
Portrait.Of.Pirates ワンピース “Warriors Alliance” ゾロ十郎
絶好調のP.O.Pワンピース“Warriors Alliance”シリーズに、剣豪ロロノア・ゾロの扮する浪人「ゾロ十郎」が堂々見参。和道一文字と三代鬼徹を抜き払い、相手を射貫くような鋭い視線で二刀を構える大迫力の姿を、原型MAS&彩色アンドウケンジという黄金タッグの手によって、劇中イメージそのままに立体再現しています。
“Warriors Alliance”シリーズのルフィ太郎や“MAXIMUM”シリーズのミホークなどと並べて飾れば更に楽しめるこの逸品、是非その手に取ってクオリティを体感してください。

Portrait. Of. Pirates ワンピース "Warriors Alliance" ゾロ十郎
ギガンティックシリーズ ドラゴンボール超 人造人間17号【全王様付属】
静かなる闘志を燃やす不屈の守護戦士『ドラゴンボール超』より、「人造人間17号」が全高約45?のビッグサイズソフビでギガンティックシリーズに登場。
宇宙サバイバル編にて登場した際の姿をイメージして立体化。
敵を睨み付けるような表情で、余裕のあるポージングにて造形。
更に特典として、2体の全王様が付属。
未来と現代の2人の全王様が手を合わせる姿をイメージして造形。
クールな立ち振る舞いが魅力的なこの17号と、純粋な可愛らしさの溢れるこの全王様のセットを是非お手元にてお楽しみ下さい。

ギガンティックシリーズ ドラゴンボール超 人造人間17号【全王様付属】
S.H.Figuarts キャプテン・アメリカ ‐《CAP VS. CAP》 EDITION‐(アベンジャーズ/エンドゲーム)
『アベンジャーズ/エンドゲーム』において、過去へと飛んだ際に登場した『アベンジャーズ』版スーツのキャプテン・アメリカがS.H.Figuartsに登場。デジタル彩色で再現した、スティーブ・ロジャースの素面頭部は2種付属。
2体揃えて食いしばる表情の交換用頭部とシールド用エフェクトパーツ一式を使えば、劇中での手に汗握る“キャプテン・アメリカ VS キャプテン・アメリカ”の名場面を再現できる豪華仕様です。

S.H.Figuarts キャプテン・アメリカ -《CAP VS. CAP》 EDITION-(アベンジャーズ/エンドゲーム)