※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
換気扇の台風対策に高須産業 ウエザーカバー25cm用 WK-25Wを取り付けた
ホーム・キッチン|2020/08/05(水)
我が家の換気扇は外にカバーがついておらず、台風で換気扇方向に風が吹くと雨が台所に滴り落ちていた。
もうすぐやってくる台風シーズンに備えて、換気扇にウエザーカバーを取り付けた。

取り付けたのはAmazonで最安値だった「高須産業 ウエザーカバー25cm用 WK-25W
」
もうすぐやってくる台風シーズンに備えて、換気扇にウエザーカバーを取り付けた。
取り付けたのはAmazonで最安値だった「高須産業 ウエザーカバー25cm用 WK-25W
我が家の換気扇枠のサイズは、
さっそく下準備。

取り付け枠は何度も塗装されており表面はガタガタでさらに平面も出ていないっぽい。
水切りをめくりあげ、平面はあきらめて塗装による凸凹だけを処理し、風雨にさらされて塗装が剥がれていた部分に余っていたダイソーのアクリル水性塗料を塗って準備完了。
つぎはウェザーカバー。
このウェザーカバーの取り付け面も平面ではなく、中心部が少しへこんでおり平面においてみると中心部が浮いている。
そのまま四隅だけで締め付けると確実に中心部が浮いてしまうので、中心部にある予備締め付け用のボスの穴を貫通させて計8か所で留めることにした。

取り付け枠は上記のようにガタガタなので、100均でクッションシートを買ってきて取り付け面に両面テープで張った。
クッションシートにガスケット的な役割をさせようという魂胆。
ウェザーカバーの取り付けを8か所にしたものの、締め付け部間が浮いてしまいそうな気がしたので、クッションシートを2重にした。
本来ならシーリングするべきだろうが、上部や横にある水切りが邪魔で四方をきれいにシーリングできない。
中途半端にシーリングすると変に水の流れができてしまいそうなので、この方法をとった。

ウェザーカバー取り付け面を横から見たところ。
排気口は格子状になっているが、このままだと内部に蜂が巣を作りそうなので防虫ネットを取り付けた。

セリアで購入した園芸用の防虫ネットをカット。
両面テープで仮止めしたあと、アルミテープで本止めした。

ダイソーで買ったクッションシートとセリアで買った園芸用防虫ネット。
ウェザーカバーに付属しているビスはM4×20の木工用スチールメッキが4本。
今回8ヶ所留めるのでコーナンでM4×20の鍋頭タッピングスクリューを8本セットを買ってきた。
材質は錆を警戒してステンレス。
合わせてステンレスのM4ワッシャーも購入。

1mmのドリルで下穴をあけ、取り付け完了。
このあと上部の水切りを戻そうとしたが、水切りがウェザーカバーに干渉して完全には下に向かなかった。

取り付け部を横から見たところ。
クッションシートは1枚だけでよかったかも。

ウェザーカバーは樹脂製で台風が来た時に強度的に心配だったが、取り付けた後に手で揺らしてみてもビクともしなかった。
これで台風が来ても安心。
- 外形:350×350mm
- 枠幅:28mm
さっそく下準備。
取り付け枠は何度も塗装されており表面はガタガタでさらに平面も出ていないっぽい。
水切りをめくりあげ、平面はあきらめて塗装による凸凹だけを処理し、風雨にさらされて塗装が剥がれていた部分に余っていたダイソーのアクリル水性塗料を塗って準備完了。
つぎはウェザーカバー。
このウェザーカバーの取り付け面も平面ではなく、中心部が少しへこんでおり平面においてみると中心部が浮いている。
そのまま四隅だけで締め付けると確実に中心部が浮いてしまうので、中心部にある予備締め付け用のボスの穴を貫通させて計8か所で留めることにした。
取り付け枠は上記のようにガタガタなので、100均でクッションシートを買ってきて取り付け面に両面テープで張った。
クッションシートにガスケット的な役割をさせようという魂胆。
ウェザーカバーの取り付けを8か所にしたものの、締め付け部間が浮いてしまいそうな気がしたので、クッションシートを2重にした。
本来ならシーリングするべきだろうが、上部や横にある水切りが邪魔で四方をきれいにシーリングできない。
中途半端にシーリングすると変に水の流れができてしまいそうなので、この方法をとった。
ウェザーカバー取り付け面を横から見たところ。
排気口は格子状になっているが、このままだと内部に蜂が巣を作りそうなので防虫ネットを取り付けた。
セリアで購入した園芸用の防虫ネットをカット。
両面テープで仮止めしたあと、アルミテープで本止めした。
ダイソーで買ったクッションシートとセリアで買った園芸用防虫ネット。
ウェザーカバーに付属しているビスはM4×20の木工用スチールメッキが4本。
今回8ヶ所留めるのでコーナンでM4×20の鍋頭タッピングスクリューを8本セットを買ってきた。
材質は錆を警戒してステンレス。
合わせてステンレスのM4ワッシャーも購入。
1mmのドリルで下穴をあけ、取り付け完了。
このあと上部の水切りを戻そうとしたが、水切りがウェザーカバーに干渉して完全には下に向かなかった。
取り付け部を横から見たところ。
クッションシートは1枚だけでよかったかも。
ウェザーカバーは樹脂製で台風が来た時に強度的に心配だったが、取り付けた後に手で揺らしてみてもビクともしなかった。
これで台風が来ても安心。
高須産業 ウェザーカバー25cm換気扇用ウェザーカバー【WK-25W】
posted with カエレバ