※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
アフィリエイトに最適なSSL証明書無料レンタルサーバー「Zenlogic(ゼンロジック)」
PC&周辺機器|2017/11/25(土)
私は無料サイトで小ぢんまりとアフィリエイトをしていますが、サイトをSSL化しようかと考え中です。
サイトのSSL化は、SSL証明を取得したりサーバーに置いたり面倒そうだし有料という印象があって、自分には無縁だと思っていました。
しかしGoogleのSSL推しで、アフィリエイトを続けるならSSL化しないとダメかなという意識に変わりつつあります。
そこでサイトのSSL化は現在どのような状況になっているのかGoogleで調べてみると、無料のSSLもあるようだし、レンタルサーバーでの提供もあるようだし、コンクリート壁が立ちはだかっていた印象だったのが、小さな垣根に変わったような印象をもちました。
レンタルサーバーとしてまず思い浮かべるのが、ロリポップ、さくらインターネット、バリュードメインなどの低価格共有レンタルサーバー。
ロリポップとバリュードメインは以前利用よりも価格はかなり低くなっていますね。
そしてSSLですが、ISRG(Internet Security Group)提供の無料SSLサーバ証明書「Let's Encrypt」を利用しています。
「Let's Encrypt」のデメリットの一つに90日で証明書が切れるのがありますが、レンタルサーバー側では自動更新するサービスを用意しているようです。
低価格重視でやるならこれらを利用するのもよさそうですが、もう一ランク上のサーバーならSSL証明書無料レンタルサーバー「Zenlogic(ゼンロジック)」というのコスパがが良さそうです。
サイトのSSL化は、SSL証明を取得したりサーバーに置いたり面倒そうだし有料という印象があって、自分には無縁だと思っていました。
しかしGoogleのSSL推しで、アフィリエイトを続けるならSSL化しないとダメかなという意識に変わりつつあります。
そこでサイトのSSL化は現在どのような状況になっているのかGoogleで調べてみると、無料のSSLもあるようだし、レンタルサーバーでの提供もあるようだし、コンクリート壁が立ちはだかっていた印象だったのが、小さな垣根に変わったような印象をもちました。
レンタルサーバーとしてまず思い浮かべるのが、ロリポップ、さくらインターネット、バリュードメインなどの低価格共有レンタルサーバー。
ロリポップとバリュードメインは以前利用よりも価格はかなり低くなっていますね。
そしてSSLですが、ISRG(Internet Security Group)提供の無料SSLサーバ証明書「Let's Encrypt」を利用しています。
「Let's Encrypt」のデメリットの一つに90日で証明書が切れるのがありますが、レンタルサーバー側では自動更新するサービスを用意しているようです。
低価格重視でやるならこれらを利用するのもよさそうですが、もう一ランク上のサーバーならSSL証明書無料レンタルサーバー「Zenlogic(ゼンロジック)」というのコスパがが良さそうです。
「Zenlogic(ゼンロジック)」の大きな特徴
- Yahoo! JAPAN基盤の高品質・高安定なサーバー環境
- 共有サーバー並みの低価格
- クラウドサーバーの拡張性
- 管理画面のボタンクリックだけでデータを移動させることなくディスク容量拡張・メモリ・CPUを変更できる。
- 電話やメールの他にも、対面サポート、作業代行など多彩なサポートを用意
- 独自ドメイン対応のSSLサーバー証明書を無料・無制限で利用できる
- シマンテックグループのDV(ドメイン認証)証明書「標準独自SSL」採用
- サーバー、ドメイン名、SSLサーバー証明書などをまとめて一括管理できる
共有サーバーよりすべてワンランク上のサーバー環境に加え、シマンテックグループのDV(ドメイン認証)証明書「標準独自SSL」が無料、さらに1台のサーバーでSSL管理含め複数のサイト管理を行えるのは大きなメリットです。
また作業代行サービスは、私のような素人がSSLサイトを運営していくのに心強いサービスだと思います。
「Zenlogic(ゼンロジック)」の基本サービス
- 初期費用:0円
- 月額費用(12ヶ月契約時/月額換算):890円~
- ディスク容量:300GB(最大2TB)
- リソース拡張:可能
- 独自ドメインSSL:0円~
- マルチドメイン:無制限
月額費用に対するディスク容量も十分というか他社に比べて安いのも魅力です。
月額1,000円以下で300GB、SSLも無料、サイトの一括管理ができるのは大きいなあ。
この記事を書いていて「Zenlogic(ゼンロジック)」が魅力的に感じてきました。
複数のサイト運営を考えると、SSL化を含めたレンタルサーバーの費用・使いやすさなどでは「Zenlogic(ゼンロジック)」のコスパは高そうです。

「EV SSL証明書を探してシリコンバレーへ行こう」キャンペーン
「Zenlogic(ゼンロジック)」では、クイズに答えて- A賞:シリコンバレーIT見学付きサンフランシスコ4泊6日旅行
- B賞:シマンテック東京SOC見学招待(2018年2月23日東京)
応募方法は以下の3つ
- Twitterで応募
- Facebookで応募
- フォームから応募
【応募期間】
2017年10月13日(金)~2018年1月31日(水)
