※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
プレミアムバンダイ:機動戦士ガンダム Gフレーム ユニコーンガンダム3号機 フェネクス(デストロイモード)(ナラティブver.)【PB限定】
お買い得情報|2018/09/21(金)
プレミアムバンダイの売れ筋アイテムや話題のコンテンツを紹介します。
今週のおすすめアイテムは『機動戦士ガンダム Gフレーム ユニコーンガンダム3号機 フェネクス(デストロイモード)(ナラティブver.)【PB限定】』です。
2018年11月に公開される劇場作品『機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)』に登場する“幻”の機体「ユニコーンガンダム 3号機 フェネクス」が、超絶可動を特徴とするGフレームで早くもラインナップ。
フレーム構造を活かした多彩な可動のほか、機体の特徴であるゴールドのカラーリングやサイコフレームの発光色も全身塗装でしっかりと表現。
プレミアムバンダイ限定 ならではの、可動と塗装にこだわったスペシャル仕様でリリース。
可動フレームとアーマーパーツ&武装で構成されるGフレームの魅力といえば、なんといってもその超絶可動。
ハイディテールで立体化されたアーマーパーツが自在に動き、多彩なポージングが可能。
シールドやブレードアンテナ、背部のアームド・アーマーDEは新規造形となっており、フェネクスの魅力を全面に伝えるプロダクトとなっている。
フェネクスは不死鳥の名に相応しいゴールドのカラーリングが特徴。
Gフレーム版では、アーマーパーツをすべてゴールドで塗装。
マットな質感のゴールドを使っているため、きらびやかさと気品が両立する仕様となっている。
今回のフェネクスは、デストロイモードで立体化。
外装パーツが展開し、内側からサイコフレームが露出した状態となっている。
サイコフレームの青色の発光も塗装によって表現されており、デストロイモードの迫力や躍動感が感じられる。


機動戦士ガンダム Gフレーム ユニコーンガンダム3号機 フェネクス(デストロイモード)(ナラティブver.)【PB限定】
今週のおすすめアイテムは『機動戦士ガンダム Gフレーム ユニコーンガンダム3号機 フェネクス(デストロイモード)(ナラティブver.)【PB限定】』です。
プレミアムバンダイのイチオシ。 厳選アイテムいろいろ
機動戦士ガンダム Gフレーム ユニコーンガンダム3号機 フェネクス(デストロイモード)(ナラティブver.)【PB限定】
超可動と彩色で魅せる“不死鳥”の輝き2018年11月に公開される劇場作品『機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)』に登場する“幻”の機体「ユニコーンガンダム 3号機 フェネクス」が、超絶可動を特徴とするGフレームで早くもラインナップ。
フレーム構造を活かした多彩な可動のほか、機体の特徴であるゴールドのカラーリングやサイコフレームの発光色も全身塗装でしっかりと表現。
プレミアムバンダイ限定 ならではの、可動と塗装にこだわったスペシャル仕様でリリース。
可動フレームとアーマーパーツ&武装で構成されるGフレームの魅力といえば、なんといってもその超絶可動。
ハイディテールで立体化されたアーマーパーツが自在に動き、多彩なポージングが可能。
シールドやブレードアンテナ、背部のアームド・アーマーDEは新規造形となっており、フェネクスの魅力を全面に伝えるプロダクトとなっている。
フェネクスは不死鳥の名に相応しいゴールドのカラーリングが特徴。
Gフレーム版では、アーマーパーツをすべてゴールドで塗装。
マットな質感のゴールドを使っているため、きらびやかさと気品が両立する仕様となっている。
今回のフェネクスは、デストロイモードで立体化。
外装パーツが展開し、内側からサイコフレームが露出した状態となっている。
サイコフレームの青色の発光も塗装によって表現されており、デストロイモードの迫力や躍動感が感じられる。

機動戦士ガンダム Gフレーム ユニコーンガンダム3号機 フェネクス(デストロイモード)(ナラティブver.)【PB限定】
FW GUNDAM CONVERGE:CORE ネオ・ジオング フルセット(メタリックver.)【プレミアムバンダイ限定】
真紅に染まる、鮮やかに輝く。完全体の“ネオ・ジオング”登場。
ガンダムファンに驚きを与えたFW GUNDAM CONVERGE EX15 ネオ・ジオングが、美麗なメタリックカラーバージョンでプレミアムバンダイに降臨。
通常版では別売となっていたオプションパーツ(大型アーム・ユニット&サイコシャード発生器)も付属する、“完全体”の超プレミアム仕様を刮目せよ。
シナンジュ本体+大型の外装パーツ「ハルユニット」に、メタリック塗装と特別マーキングが施されている。
これにより、ネオ・ジオングの特徴である真紅のカラーリングをよりリッチに、きらびやかに表現。
その存在感、気品がさらに高まったモデルとなっている。
オプションパーツも含め、メタリック塗装による丁寧な仕上げが特徴。
機体後方には『袖付き』のマーキングは通常版と同じく入れられている。
通常版では別売りとなっていた大型アーム・ユニット4基と、背部に光輪のように現れるサイコシャード発生器が、メタリックカラーバージョンには付属。
最強のサイコミュ・マシンとしての神々しい姿を再現できる。
大型アーム・ユニットは背部にマウントでき、合計6基の手が露出し、千手観音のようなフォルムに。
さらに、サイコシャード発生器も装備することで、さらに威圧感が高まる。
全高15cmを超えるシリーズ最大級のサイズであるが、CONVERGEブランドの特徴である高い密度感と精密なディテールは不変。
ハルユニットを構成する底部スラスターや腰部、肩部周辺にも細かなモールドが、入っており、立体物としてのクオリティは非常に高いものとなっている。
プロペラント・タンクは脱着可能となっているほか、腕部も可動させることができる。
また、ディスプレイ用のスタンドが付属。

FW GUNDAM CONVERGE: CORE ネオ・ジオング フルセット(メタリックver.)【プレミアムバンダイ限定】
S.H.Figuarts アイアンマン マーク50 ナノウェポンセット(アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー)
『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』登場のアイアンマン マーク50のナノウェポン装備状態が登場。特徴的な背中のウイングと脱着可能な腕・脚の武装が付属。
別売りのS.H.Figuarts アイアンマン マーク50(アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー)との組み合わせも可能。

S.H.Figuarts アイアンマン マーク50 ナノウェポンセット(アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー)
ROBOT魂 <SIDE HM> ヘビーメタルアトール&アトールVマクトミンビルドパーツセット
ポセイダル近衛軍の誇る重戦機(ヘビーメタル)テレビ版A級ヘビーメタル最終ラインナップ!!アトールVにも換装可能!!
オリジナル・ヘビーメタルに匹敵する力を持つ「アトール」がROBOT魂に登場!!
交換用パーツで13人衆マフ・マクトミンが駆る「アトールV」を再現できる。
テレビアニメーション「重戦機エルガイム」に登場した、A級ヘビーメタルのラインナップがついに完結。
アトールとアトールVマクトミンビルドを再現するためのパーツが同梱された豪華仕様となっている。
アトールの武装と印象的なカスタム仕様を再現。
アトール独自の武器、セイバーフロッガーは鞭のような「しなり」を表現。
ウインゲルバインダーを両腕に装備。
先端にはパワーランチャーが造形されている。
A級ヘビーメタルのレプリカパーツで身を固めたアトールV。
目や左肩、腰アーマー、つま先もアトールV専用パーツと交換している。
また、セイバーフロッガーの刃は3本入っており、柄の交換でトリプルフロッガーへパワーアップする。
「ROBOT魂 <SIDE HM> グルーン」に付属するバスターランチャーを装備すれば、ポセイダル像の首を吹き飛ばす印象的な場面も再現。

ROBOT魂 <SIDE HM> ヘビーメタルアトール&アトールVマクトミンビルドパーツセット
ふたりはプリキュア キュアブラック&キュアホワイト ふたりセット【特典ピクチャーシート付き】
マックスボリュームでかわいく立体化!!メガハウスが満を持して送り出す「ふたりはプリキュア」フィギュアがいよいよ登場です。
キュアブラック&キュアホワイトをメガハウスの持てる最大技術で再現しました。
黒と白のおなじみの衣装は、特徴的なブーツや手甲・コミューンケースやフリルの先に至るまで神経を配り造形しました。
それぞれの個性あふれる髪や表情を作りこみ、彩色も細部に渡り極限まで表現しています。
もちろんメップルやミップルも付属して劇中イメージさながらとなっています。
またセット購入特典としてピクチャーシートが付属します。
15周年を記念する圧倒的な存在感のプリキュアをぜひよろしくお願い致します。

ふたりはプリキュア キュアブラック&キュアホワイト ふたりセット【特典ピクチャーシート付き】