※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
プレミアムバンダイ:機動戦士ガンダム GフレームFA ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ(デストロイモード)【プレミアムバンダイ限定】
お買い得情報|2021/10/22(金)
プレミアムバンダイの売れ筋アイテムや話題のコンテンツを紹介します。
今週のおすすめアイテムは『機動戦士ガンダム GフレームFA ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ(デストロイモード)【プレミアムバンダイ限定】』です。
GフレームFAで堪能する可能性の獣
『機動戦士ガンダムUC』よりユニコーンガンダムの“完全体”と言えるフル装備仕様「ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ」が、「Gフレーム」ブランドのリニューアルシリーズ「GフレームFA」に登場。
ブランドの特徴である圧倒的可動性に加え、外装はこれまで以上にリアリティある形状で再現。
さらに、アームド・アーマーDEをはじめとする4種のアームド・アーマーに、プロトタイプのハイパー・ビーム・ジャベリンも加えた
5種全てのアームド・アーマーが付属。
装甲の間から露出したサイコフレームのカラーリングはメタリックブルーを採用している。
ハイパー・ビーム・ジャベリンをはじめ、アームド・アーマーBS、アームド・アーマーXCは新規造形で追加。
ディテールの細かさも特徴のひとつ。
右腕に装備するアームド・アーマーBSには、砲身の展開、収納ギミックを搭載。
劇中と同じく使用時と非使用時の切り替えが可能。
背部に2基備えたアームド・アーマーDEは、本体から取り外し、付属のディスプレイ台座を使うことで射出状態も再現可能。
両肩の装甲フロント部とアームド・アーマーDEの外面にマーキングが追加され、装甲や兵器の密度感を高めている。
装甲は腕部や大腿部の裏側までしっかりと覆う構成に。
可動性を維持しながら、プロポーションにも力を入れた「GフレームFA」の特性がうかがえる。
フル装備機ならではのボリュームとプレイバリューを堪能せよ。


機動戦士ガンダム GフレームFA ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ(デストロイモード)【プレミアムバンダイ限定】
今週のおすすめアイテムは『機動戦士ガンダム GフレームFA ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ(デストロイモード)【プレミアムバンダイ限定】』です。
プレミアムバンダイのイチオシ。 厳選アイテムいろいろ
機動戦士ガンダム GフレームFA ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ(デストロイモード)【プレミアムバンダイ限定】
完全なる覚醒の時GフレームFAで堪能する可能性の獣
『機動戦士ガンダムUC』よりユニコーンガンダムの“完全体”と言えるフル装備仕様「ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ」が、「Gフレーム」ブランドのリニューアルシリーズ「GフレームFA」に登場。
ブランドの特徴である圧倒的可動性に加え、外装はこれまで以上にリアリティある形状で再現。
さらに、アームド・アーマーDEをはじめとする4種のアームド・アーマーに、プロトタイプのハイパー・ビーム・ジャベリンも加えた
5種全てのアームド・アーマーが付属。
装甲の間から露出したサイコフレームのカラーリングはメタリックブルーを採用している。
ハイパー・ビーム・ジャベリンをはじめ、アームド・アーマーBS、アームド・アーマーXCは新規造形で追加。
ディテールの細かさも特徴のひとつ。
右腕に装備するアームド・アーマーBSには、砲身の展開、収納ギミックを搭載。
劇中と同じく使用時と非使用時の切り替えが可能。
背部に2基備えたアームド・アーマーDEは、本体から取り外し、付属のディスプレイ台座を使うことで射出状態も再現可能。
両肩の装甲フロント部とアームド・アーマーDEの外面にマーキングが追加され、装甲や兵器の密度感を高めている。
装甲は腕部や大腿部の裏側までしっかりと覆う構成に。
可動性を維持しながら、プロポーションにも力を入れた「GフレームFA」の特性がうかがえる。
フル装備機ならではのボリュームとプレイバリューを堪能せよ。

機動戦士ガンダム GフレームFA ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ(デストロイモード)【プレミアムバンダイ限定】
仮面ライダーリバイス 変身ベルト DXデモンズドライバー【2次:2022年3月発送】
仮面ライダーデモンズに変身。「デモンズドライバー」は、『仮面ライダーリバイス』に登場する仮面ライダーデモンズが変身する際に使用する変身ベルトです。
64灯のLEDを搭載しており、劇中で仮面ライダーデモンズに変身する際に印象的なベルト中央部分のアニメーション発光ギミックを再現することが可能です。
付属のスパイダーバイスタンプのボタンを押すと「スパイダー。」という音声が発動。
スパイダーバイスタンプを本体の天面にスキャンすると、本体から変身待機音が発動。
変身待機音発動中に本体中央の画面部分にスパイダーバイスタンプを押印すると、LEDアニメーションと共に仮面ライダーデモンズへの変身音が発動し、なりきり遊びを楽しむことができます。
変身後、スパイダーバイスタンプの天面のボタンを押し、本体中央の画面部分に押印すると必殺技待機音が発動。
本体の両側を押し込むことで必殺技音が発動します。
また、別売りのDXバイスタンプシリーズを画面部分に押印することで劇中のゲノミクスチェンジを再現することができます。
ベルト本体の両側を2回押し込むと、必殺技待機音が発動。
さらに両側を押し込むことでゲノミクスチェンジの際に記憶した最大4種類のDXバイスタンプシリーズ固有の必殺技音が発動します。

仮面ライダーリバイス 変身ベルト DXデモンズドライバー【2次:2022年3月発送】
ミニプラ 全界合体シリーズPB ゼンカイオー ブラックジュラガオーン【プレミアムバンダイ限定】
暗黒召喚!!ビッグバーン。
アンコクガッシーン。
ミニプラ全界合体シリーズより、『機界戦隊ゼンカイジャー』に登場する「ステイシーザー」が召喚した敵ロボ「ゼンカイオー ブラックジュラガオーン」が登場。
ブラックジュランティラノとブラックガオーンライオンは、劇中未登場のブラックゼンカイジュランとブラックゼンカイガオーンにそれぞれ変形可能。
2体を合体させるとゼンカイオー ブラックジュラガオーンが完成。
付属の拡張パーツを使用することで劇中のプロポーションに近づき、可動箇所を追加した拡張モードにアップグレード可能。
ボディのカラーリングはメタリック粉をふんだんに使用したメタリックカラーの成形色で再現。
剣先やブラックゼンカイジュランティラノの爪は新規金型によって金色に色分け成形。
劇中のカラーリングを忠実に再現。
通常弾でシール再現となっていたフェイスパーツには彩色を施し、本来のモールドを活かした精悍な仕上がりを実現。
ステイシーザーをイメージしたクリアパープルのミニプラ専用台座も付属。
10月発売の「機界戦隊ゼンカイジャー 勇動2」にはステイシーザーを収録。
本商品やバトルシーザーロボと並べて、ゼンカイジャーとの激しい戦いを再現。

ミニプラ 全界合体シリーズPB ゼンカイオー ブラックジュラガオーン【プレミアムバンダイ限定】
聖闘士聖衣神話EX ゼータ星アルコルバド
シャドウ・バイキング・タイガー・クロウ。アニメ『聖闘士星矢』より、シドの双子の兄にして影の神闘士であるアルコルバドが聖闘士聖衣神話EX、アスガルド編第5弾として登場。
複雑な想いで戦いに臨むバドを豊富な交換表情パーツで再現。
交換用表情はシドよりも増えており、微笑、叫び、目閉じに加えて悪い笑顔、影顔が付属。
シド同様、チンガードの有無も再現可能。
もちろん神闘衣は着脱し、オブジェ形態に組み換え可能。
シド、バドの短剣2種は、表面造形の違いまで精密に再現。
爪の伸びた手首も付属し、シャドウ・バイキング・タイガー・クロウなどのポーズが決まる。
別売りの「聖闘士聖衣神話EX ゼータ星ミザールシド」と双子での並びを再現しよう。

聖闘士聖衣神話EX ゼータ星アルコルバド
鬼滅の刃 すわらせ隊 ?無限列車特別編?
落ちていく、落ちていく、夢の中へ――ガシャポンの「鬼滅の刃 すわらせ隊1」が全種表情替え&無限列車編の特別仕様になって登場。
ガシャポン版とはすべて異なる新規表情の竈門炭治郎、竈門禰豆子、煉獄杏寿郎、我妻善逸、嘴平伊之助の全5種。
無限列車をイメージした特別デザインPKG。
乗車券と縄をイメージした特別デザイン台座。
カプセルでは手に入らない無限列車特別編のみの特別デザインです。

鬼滅の刃 すわらせ隊 -無限列車特別編-