※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
プレミアムバンダイ:S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダーオーズ ブラカワニ コンボ
お買い得情報|2021/11/26(金)
プレミアムバンダイの売れ筋アイテムや話題のコンテンツを紹介します。
今週のおすすめアイテムは『S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダーオーズ ブラカワニ コンボ』です。
『劇場版 仮面ライダーオーズ WONDERFUL 将軍と21のコアメダル』より、コブラ・カメ・ワニのコアメダルで変身した「仮面ライダーオーズ ブラカワニ コンボ」が真骨彫製法で登場。
ゴウラガードナーは前腕に可動軸を設けることで劇中通り体前面で合わせて構えることが可能。
蛇を操る笛のブラーンギーや、徳川吉宗がコアメダルを授ける時に持っていたメダル収納箱パーツが付属。
さらに同時発売の「S.H.Figuarts 暴れん坊将軍」との組み合わせで劇中の名場面も再現可能。


S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダーオーズ ブラカワニ コンボ
今週のおすすめアイテムは『S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダーオーズ ブラカワニ コンボ』です。
プレミアムバンダイのイチオシ。 厳選アイテムいろいろ
S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダーオーズ ブラカワニ コンボ
コブラ。カメ。ワニ。ブラカ?ワニ。『劇場版 仮面ライダーオーズ WONDERFUL 将軍と21のコアメダル』より、コブラ・カメ・ワニのコアメダルで変身した「仮面ライダーオーズ ブラカワニ コンボ」が真骨彫製法で登場。
ゴウラガードナーは前腕に可動軸を設けることで劇中通り体前面で合わせて構えることが可能。
蛇を操る笛のブラーンギーや、徳川吉宗がコアメダルを授ける時に持っていたメダル収納箱パーツが付属。
さらに同時発売の「S.H.Figuarts 暴れん坊将軍」との組み合わせで劇中の名場面も再現可能。

S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダーオーズ ブラカワニ コンボ
METAL ROBOT魂 (Ka signature) <SIDE OG> ヒュッケバイン30th
シリーズ30周年記念作品『スーパーロボット大戦30』のゲーム後半で登場するヒュッケバイン30thがKa signatureで商品化。オリジナル主人公が搭乗する機体「ヒュッケバイン30」の強化形態である本機をカトキハジメ氏監修のもと最速立体化。
ヒュッケバインシリーズの代名詞とも言える、グラビトン・ライフル、ブラックホール・キャノンなどの各種武器が付属。
背部中央のブラックホール・キャノンと、グラビトン・ライフル2挺を同時に発射する「フルインパクト・ブラックホール・キャノン」を再現可能。
メイン武装のグラビトン・ライフルは劇中の背面装着形態&手持ち形態への変形機構をそれぞれ再現可能。
マイクロミサイルが格納されているウィング・スラスター・ユニットは、ミサイルハッチの開閉ギミックを再現。
Ka signatureオリジナル仕様として、2挺のグラビトン・ライフルを並列に合体させた射撃形態を再現可能。
リープ・スラッシャーを懸架するホルダーが付属。
さらに「スーパーロボット大戦30 超限定版」同梱商品である「METAL ROBOT魂 (Ka signature) <SIDE OG> ヒュッケバイン30」に装着することで出撃前状態を再現できる交換用バイザーも付属。

METAL ROBOT魂 (Ka signature) <SIDE OG> ヒュッケバイン30th
SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 無敵鋼人ダイターン3 ダイターン カムヒア。セット
ダイターン、カムヒア。1978年から1979年まで放送された日本サンライズ制作のロボットアニメ『無敵鋼人ダイターン3』をSMPで商品化。
破嵐万丈の操る巨大ロボット「ダイターン3」は、重戦闘機「ダイファイター」と重戦車「ダイタンク」への変形を再現可能。
必殺技の「サン・アタック」や「ダイターン・クラッシュ」などの劇中の様々なポージングが再現可能。
「ダイターン・ジャベリン」、「ダイターン・ファン」、「ダイターン・ザンバー」、「ダイターン・ビッグ・ウェッブ」、「ダイターン・ミサイル」といった各種武器を付属。
さらに破嵐万丈が乗り込む「マッハ・パトロール」も付属。
「マッハ・パトロール」は戦闘機「マッハアタッカー」への変形を再現可能。

SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 無敵鋼人ダイターン3 ダイターン カムヒア。セット
S.H.Figuarts ウルトラマンゼット ベータスマッシュ【2次:2022年5月発送】
真っ赤に燃える、勇気の力。『ウルトラマンZ』に登場した「ウルトラマンゼット ベータスマッシュ」がS.H.Figuartsに登場。
円谷プロダクション造形部門LSS協力のもと、劇中のイメージで立体化。
様々なポーズを取らせても破綻しないプロポーションで約150mmのサイズに落とし込みS.H.Figuarts化。
「ウルトラマンゼット ベータスマッシュ」が使用する「スペースゼット」や「ベータクレセントスラッシュ」の各種必殺技エフェクトが付属。
さらにボーナスパーツとして「ウルトラマンゼット アルファエッジ」が使用する「ゼスティウムメーザー」のエフェクトパーツも付属。

S.H.Figuarts ウルトラマンゼット ベータスマッシュ【2次:2022年5月発送】
HG 1/144 ドラグナー1 リフター1装備タイプ【3次:2022年6月発送】
当たると痛てぇぞ。ドラグナー1がHGで出撃。
『機甲戦記ドラグナー』より、ドラグナー1 リフター1装備タイプが完全新規造形のHGシリーズで商品化。
胸部のハニカム構造のインテークをパーツ分割で細やかに再現。
股関節部分のスライドギミックにより自由度の高いポーズ演出を可能。
内部フレームを再現。
アーマーを装着することでドラグナー1を組み立て可能。
最大加速時に展開するブースターを差し替え式で再現。
脚部脹脛部分の赤と青のラインを始めとした各部カラーリングをパーツ分割により成形色で再現。
ドラグナ―1の大気圏内用増加装備「リフター1」を立体化。
主翼、副翼、ターボファンエンジンは可動し、駐機状態を再現が可能。
主翼には5連デュアルミサイルポッドが付属。
オープニングに登場するドラグナー1をイメージした頭部ひさしパーツが付属。
パーツの差し替えで再現可能。
75mmハンドレールガンLPS9型を始め、2連105mmハンドレールキャノンや迫兵戦用レーザーソード、迫兵戦用アサルトナイフなどの豊富な武装が付属。
可動する手首パーツにより様々なポージングが可能。
フルカラーパッケージでお届け。

HG 1/144 ドラグナー1 リフター1装備タイプ【3次:2022年6月発送】