※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
プレミアムバンダイ:HG 1/144 赤い三巨星チームセット
プレミアムバンダイ|2022/07/01(金)
プレミアムバンダイの売れ筋アイテムや話題のコンテンツを紹介します。
今週のおすすめアイテムは『HG 1/144 赤い三巨星チームセット』です。
ジオンを蹴散らせ。
アーケードゲーム『機動戦士ガンダム 戦場の絆II』×月刊『ガンダムエース』×ガンプラ大型連動企画『機動戦士ガンダム 赤い三巨星』より、赤い三巨星チームの3機を商品化。
陸戦型ガンダム、陸戦型ジムをベースに改修されたという“赤い三巨星”3機小隊の特徴的な機体を新規造形パーツを交え再現。
印象的な赤い機体カラーは成形色で細やかに再現。
陸戦型ガンダムをベースに、強力な大型火器を装備した指揮官機である「RX-79[G]RR ガンダムRR(リレイジ)」。
特徴的な頭部やバックパックなどを新規パーツで再現。
新規武装ガトリング・リボルバズや2連装ロケット・バズーカ砲を装備。
バイザー・ユニットは開閉可能。
バイザー部分はオレンジのクリアパーツで再現。
新規造形の専用武装であるガトリング・リボルバズは、グリップ部分が可動し、ポージングに対応。
バレル部の回転ギミックを搭載。
サイドアーマーに予備弾倉を装備。
バックパックに連結された連装式火砲である2連装ロケット・バズーカ砲は可動軸を搭載し、仰角の調整が可能。
陸戦型ジムをベースに近接武装を装備した現地改修機で、ヒート・スパイク装備機とアイアン・バンカー装備機の2機がある「RX-79[G]RR ジムRR(レッズ)」。
ガンダムRRとは異なるバイザー・ユニットや脚部装甲を新規造形で再現。
バイザー・ユニットのアンテナは成形色で再現。
バイザー部はクリアパーツで構成。
電磁加速ユニットから鉄槍を射出する兵装を装備したヒート・スパイク装備機はユニットから鉄槍を取り外し可能。
通常形態とクリアパーツの赤熱化状態の鉄槍が付属。
予備ケースが付属し、バックパックに装備可能。
ショート・シールドを改造し、3つの爪を束ねたパイルユニットを取り付けた打突兵装を装備したアイアン・バンカー装備機はパイルユニットの先端部に可動ギミックを搭載。
“赤い三巨星”を誇示する部隊エンブレムマーキングが水転写式デカールで付属。
各種専用武装に加え、100mmマシンガン、180mmキャノン、ロケット・ランチャーといった多彩なオプション武装が付属。
スペシャル特典として『戦場の絆II』で使えるキャンペーンコードがもらえる!!


HG 1/144 赤い三巨星チームセット【特典対象】
カイロスプラスにアーマードパーツを装着せよ。
『劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!!』より、「DX超合金 VF-31AXカイロスプラス(ハヤテ・インメルマン機)」に対応するアーマードパーツが発売。
ファイター、ガウォーク、バトロイドの各形態への装着に対応しており、各種ミサイルハッチの開閉も可能。
特徴的なハヤテ・インメルマン機のカラーリングを再現。
カラーリングだけでなくマーキングも劇場版に合わせ刷新。
胸部ユニットは機体の形状にあわせた新規パーツ。
腕部のガトリングは、カイロスプラスのデザインにあわせスタイリッシュに。
台座と各種ジョイントパーツも付属。


DX超合金 VF-31AXカイロスプラス(ハヤテ・インメルマン機)対応アーマードパーツセット
『仮面ライダーゲンムズ スマートブレインと1000%のクライシス』より「仮面ライダーゲンム 無双ゲーマー」がS.H.Figuartsに登場。
胸部や肩アーマーなどを新規造形で再現。
幻夢無双ガシャットのディテールも表現し、交換用髪パーツも付属。


S.H.Figuarts 仮面ライダーゲンム 無双ゲーマー
メタルヒーローシリーズ第14作『重甲ビーファイター』に登場する武器アイテム「インプットマグナム」のコンプリート版となる「インプットマグナム COMPLETE EDITION」を発売いたします。
2022年6月に発売し好評だった「ビーコマンダー COMPLETE EDITION」同様、商品仕様や遊び方を大幅にリニューアルし大人も満足できるコンプリート版です。
外観はプロップデザインを忠実に再現。
墨入れ塗装や一部パーツにダイキャストを使用することで、重厚感を演出しています。
27年前に発売した玩具遊びを再現できる「復刻モード」、劇中の銃撃音を再現した「劇中モード」、ブルービートの音声で劇中をより忠実に再現した「ブルービートモード」、重甲ビーファイターの世界観に没入できる特別ミッションを搭載した「ミッションモード」の4つのモードを搭載。
本体のパワーボルトをコッキングすることで4モードへの変更が可能です。
専用の台座が付属しており、別売りの「ビーコマンダー COMPLETE EDITION」と並べて飾ることも可能です。


重甲ビーファイター インプットマグナム COMPLETE EDITION
史上最大級の超巨大アクションフィギュアDYNACTIONに、オメガモンが登場。
完全新規造形で生み出された約400mmの体躯は、一部ダイキャストを採用し、巨体と可動域を両立。
内部に針金を内包したマントは自在にニュアンスを付ける事ができ、アクション中のこまやかな動きを再現可能。
ポージングに合わせて3種の目線パーツを交換可能。
硬質なメタリック塗装で再現される両腕は、それぞれパーツ装着で、グレイソード、ガルルキャノンの発動状態を実現。
『デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム。』で見せた腕をクロスにする登場シーンも再現。
こだわり抜かれた可動域で約400mmのサイズながら膝立ちポーズが再現可能。
スケールを合わせた、太一とヤマトの彩色済フィギュアが付属。
肩パーツの差し替えで劇中イメージのディスプレイが可能。
「デジ文字」を刻印した専用台座が付属。
飛行状態での保持が可能。


DYNACTION オメガモン
今週のおすすめアイテムは『HG 1/144 赤い三巨星チームセット』です。
プレミアムバンダイのイチオシ。 厳選アイテムいろいろ
HG 1/144 赤い三巨星チームセット【特典対象】
連邦の“赤”出撃。ジオンを蹴散らせ。
アーケードゲーム『機動戦士ガンダム 戦場の絆II』×月刊『ガンダムエース』×ガンプラ大型連動企画『機動戦士ガンダム 赤い三巨星』より、赤い三巨星チームの3機を商品化。
陸戦型ガンダム、陸戦型ジムをベースに改修されたという“赤い三巨星”3機小隊の特徴的な機体を新規造形パーツを交え再現。
印象的な赤い機体カラーは成形色で細やかに再現。
陸戦型ガンダムをベースに、強力な大型火器を装備した指揮官機である「RX-79[G]RR ガンダムRR(リレイジ)」。
特徴的な頭部やバックパックなどを新規パーツで再現。
新規武装ガトリング・リボルバズや2連装ロケット・バズーカ砲を装備。
バイザー・ユニットは開閉可能。
バイザー部分はオレンジのクリアパーツで再現。
新規造形の専用武装であるガトリング・リボルバズは、グリップ部分が可動し、ポージングに対応。
バレル部の回転ギミックを搭載。
サイドアーマーに予備弾倉を装備。
バックパックに連結された連装式火砲である2連装ロケット・バズーカ砲は可動軸を搭載し、仰角の調整が可能。
陸戦型ジムをベースに近接武装を装備した現地改修機で、ヒート・スパイク装備機とアイアン・バンカー装備機の2機がある「RX-79[G]RR ジムRR(レッズ)」。
ガンダムRRとは異なるバイザー・ユニットや脚部装甲を新規造形で再現。
バイザー・ユニットのアンテナは成形色で再現。
バイザー部はクリアパーツで構成。
電磁加速ユニットから鉄槍を射出する兵装を装備したヒート・スパイク装備機はユニットから鉄槍を取り外し可能。
通常形態とクリアパーツの赤熱化状態の鉄槍が付属。
予備ケースが付属し、バックパックに装備可能。
ショート・シールドを改造し、3つの爪を束ねたパイルユニットを取り付けた打突兵装を装備したアイアン・バンカー装備機はパイルユニットの先端部に可動ギミックを搭載。
“赤い三巨星”を誇示する部隊エンブレムマーキングが水転写式デカールで付属。
各種専用武装に加え、100mmマシンガン、180mmキャノン、ロケット・ランチャーといった多彩なオプション武装が付属。
スペシャル特典として『戦場の絆II』で使えるキャンペーンコードがもらえる!!

HG 1/144 赤い三巨星チームセット【特典対象】
DX超合金 VF-31AXカイロスプラス(ハヤテ・インメルマン機)対応アーマードパーツセット
圧倒的火力。カイロスプラスにアーマードパーツを装着せよ。
『劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!!』より、「DX超合金 VF-31AXカイロスプラス(ハヤテ・インメルマン機)」に対応するアーマードパーツが発売。
ファイター、ガウォーク、バトロイドの各形態への装着に対応しており、各種ミサイルハッチの開閉も可能。
特徴的なハヤテ・インメルマン機のカラーリングを再現。
カラーリングだけでなくマーキングも劇場版に合わせ刷新。
胸部ユニットは機体の形状にあわせた新規パーツ。
腕部のガトリングは、カイロスプラスのデザインにあわせスタイリッシュに。
台座と各種ジョイントパーツも付属。

DX超合金 VF-31AXカイロスプラス(ハヤテ・インメルマン機)対応アーマードパーツセット
S.H.Figuarts 仮面ライダーゲンム 無双ゲーマー
「このエンディングが、君に予測出来たか?」『仮面ライダーゲンムズ スマートブレインと1000%のクライシス』より「仮面ライダーゲンム 無双ゲーマー」がS.H.Figuartsに登場。
胸部や肩アーマーなどを新規造形で再現。
幻夢無双ガシャットのディテールも表現し、交換用髪パーツも付属。

S.H.Figuarts 仮面ライダーゲンム 無双ゲーマー
重甲ビーファイター インプットマグナム COMPLETE EDITION
重甲した戦士たちよ今こそコマンドを入力(インプット)せよ。メタルヒーローシリーズ第14作『重甲ビーファイター』に登場する武器アイテム「インプットマグナム」のコンプリート版となる「インプットマグナム COMPLETE EDITION」を発売いたします。
2022年6月に発売し好評だった「ビーコマンダー COMPLETE EDITION」同様、商品仕様や遊び方を大幅にリニューアルし大人も満足できるコンプリート版です。
外観はプロップデザインを忠実に再現。
墨入れ塗装や一部パーツにダイキャストを使用することで、重厚感を演出しています。
27年前に発売した玩具遊びを再現できる「復刻モード」、劇中の銃撃音を再現した「劇中モード」、ブルービートの音声で劇中をより忠実に再現した「ブルービートモード」、重甲ビーファイターの世界観に没入できる特別ミッションを搭載した「ミッションモード」の4つのモードを搭載。
本体のパワーボルトをコッキングすることで4モードへの変更が可能です。
専用の台座が付属しており、別売りの「ビーコマンダー COMPLETE EDITION」と並べて飾ることも可能です。

重甲ビーファイター インプットマグナム COMPLETE EDITION
DYNACTION オメガモン
全高約400mmの大ボリュームで再現される聖騎士の雄姿。史上最大級の超巨大アクションフィギュアDYNACTIONに、オメガモンが登場。
完全新規造形で生み出された約400mmの体躯は、一部ダイキャストを採用し、巨体と可動域を両立。
内部に針金を内包したマントは自在にニュアンスを付ける事ができ、アクション中のこまやかな動きを再現可能。
ポージングに合わせて3種の目線パーツを交換可能。
硬質なメタリック塗装で再現される両腕は、それぞれパーツ装着で、グレイソード、ガルルキャノンの発動状態を実現。
『デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム。』で見せた腕をクロスにする登場シーンも再現。
こだわり抜かれた可動域で約400mmのサイズながら膝立ちポーズが再現可能。
スケールを合わせた、太一とヤマトの彩色済フィギュアが付属。
肩パーツの差し替えで劇中イメージのディスプレイが可能。
「デジ文字」を刻印した専用台座が付属。
飛行状態での保持が可能。

DYNACTION オメガモン