※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
ショップジャパンの低反発マットレス「トゥルースリーパープレミアム」は体に優しかった
ホーム・キッチン|2016/09/18(日)
ショップジャパンの低反発マットレス「トゥルースリーパープレミアム」を使ってみました。
ショップジャパンからのレビュー用提供品ですが、良いところ、悪いところを包み隠さずレビューします。
材質:ウレタンフォーム
寸法:(長さ)1950mm×(幅)970mm×(厚さ)50mm
硬さ:40ニュートン(やわらかめ)
復元率:95%
製造国:日本
【専用カバー】
材質:ポリエステル100%
製造国:中国
ショップジャパンからのレビュー用提供品ですが、良いところ、悪いところを包み隠さずレビューします。
使用したトゥルースリーパープレミアムの仕様
使用したトゥルースリーパープレミアムのサイズは、シングルサイズで一人用の布団と同じサイズです。セット内容
- トゥルースリーパープレミアム本体
- 専用カバー
仕様
【本体】材質:ウレタンフォーム
寸法:(長さ)1950mm×(幅)970mm×(厚さ)50mm
硬さ:40ニュートン(やわらかめ)
復元率:95%
製造国:日本
【専用カバー】
材質:ポリエステル100%
製造国:中国
トゥルースリーパープレミアム使用前の準備
開封前の注意事項
本体の匂いがかなりきついです。換気の良い部屋で開封することをお勧めします。
私は匂いに敏感なので、とてもじゃないけどこの上で寝れないと思ったほどです。
正直言って捨てたいとすら思いました。
しかし、1週間ほど放置すると匂いはほとんど消え、鼻をマットにつけても分からないほどになりました。
念のため、2週間ほど放置してから専用カバーを装着して使用しました。
使用前の準備
本体は縦に二つ折りにされ、圧縮されたうえ丸めて梱包されています。そのため、通常の厚さに戻すために数時間おいておく必要があります。
今回は、室温30度ほどの部屋に放置し2時間ほどで仕様の厚さ50mmになっていました。
なお、本体は埃がつきやすいので注意が必要です。
また、窓際に置いておくとすぐに黄ばんでくるので、窓から離れた場所に置いておいた方がいいでしょう。
直射日光の当たらない窓の近くに2週間近く放置したら、表面が黄ばんでいました。
ただ反発性能に変化はないようです。
トゥルースリーパープレミアムの反発力
トゥルースリーパープレミアムを手で押さえて戻っていく様子を動画で撮影しました。トゥルースリーパープレミアムを手で押さえた感触は柔らかく、手を放すとゆっくりと戻っていきます。
トゥルースリーパープレミアムの復元力動画。
面を手のひらで押して元に戻る様子を撮影。
トゥルースリーパープレミアムの復元力動画。
端を指で押して元に戻る様子を撮影。
トゥルースリーパープレミアムが一番へこんだときの厚さは10mm。
トゥルースリーパープレミアム使用後の評価
使用環境
綿の入ったセンベイ布団の上に敷いて使用しました。普段は横に向いて寝ることが多いのですが、センベイ布団のままだと肩と骨盤が点で接触している感触で同じ向きで長時間寝ていると、肩と骨盤が痛くなります。
また長時間上を向いて寝ると腰が痛くなります。
全体的な評価
試用期間は約2週間です。使い始め~1週間
使用し始めて感じたのは、体の負担がかなり減ったこと。横を向いて寝ていると体重の多くが肩や腰骨にかかっていたのですが、トゥルースリーパープレミアムの上で寝てみると肩や腰骨の痛みはほぼ無くなりました。
また上を向いて寝ると接地面が多くなるせいか、さらに負担が減って宙に浮いているような感覚すらあります。
腕や足も床に投げ出しているような感覚がなくなり非常に快適です。
それほど体重が分散されているんだと思います。
気になった点としては、寝返りした後すぐは体になじまないこと。
左から右に寝返りをうってもすぐには左向きのへこみが戻らず、寝返ってすぐは若干違和感があります。
少しするとへこみが体になじんで気にならなくなりますが。
これは低反発マットレス全般に当てはまることだと思います。
また枕の高さの再調整も必要でした。
枕より体の沈む量が多いようで、枕が若干高くなった感じがありました。
今までは枕+タオル二つ折りで使用していましたが、枕のみにしてだいたい同じくらいでした。
2週間使ってみて
2週間使ってみてトゥルースリーパープレミアムの良さが体感できました。肩や腰骨の痛みはなくなり、とにかく体に優しいです。
上を向いて寝ると踵も痛くなっていましたがこれも解消です。
ときどき寝違えて腰が痛くなることもあった(正確には腰の筋肉の張り)のですが、腰に負担がかかっている感じがないのが分かります。
これはトゥルースリーパープレミアムの売り文句通り、背骨の角度に無理がないからだと思います。
しかし腰痛持ちの人に効果があるかどうかは不明です。
腰痛にはさまざまな要因があるので多大な期待はしない方がいいでしょう。
なお、私は固いセンベイ布団だったのでトゥルースリーパープレミアムの良さがはっきり分かりましたが、ベッドなどのソフトな寝具に寝いている人だと違いはそれほど感じないかもしれません。
トゥルースリーパープレミアムの保管ですが、布団と同じように三つ折りにして押し入れに入れています。
本来はまっすぐ伸ばした状態にしておくのがいいと思うのですが、柔らかなトゥルースリーパープレミアムでは立てて置いておくこともできず……。
今のところ、これでトゥルースリーパープレミアムが劣化している様子はありません。
約2ヶ月使ってみて
2016年11月11日追記トゥルースリーパープレミアムを使い始めて約2ヶ月。
快適すぎて手放せなくなりました。
まず、トゥルースリーパープレミアムを使い始めてから、首の調子がいいこと。
私は頸椎ヘルニアっぽい症状があって、寝る姿勢などが悪いと首を上に向けるのもつらくなったり、左手の表面がピリピリとしびれた感じがあったのですが、それがまったくなくなりました。
トゥルースリーパープレミアムの説明にあるように、おそらく背骨がまっすぐになることで首への負担が減ったのではと考えています。
また寝返り後の違和感もなくなりました。
左から右へ寝返りをうったとき、左に合っていた形状がすぐに戻らず、右に寝返ったときに違和感を感じていました。
これがなくなったことで、さらに快適になりました。
低反発のもっちりとしたゆっくり沈み込んでいく感触が弱くなっているので、よくへこむ部分がヘタってきたともいえるかもしれませんが、体への負担は増えていないので、むしろアタリがでてきた(体になじんできた)と考えています。
もう一つ。
冬は暖かい。
以前はセンベイ布団一枚でしたので、下からの冷気で底冷えを感じることが多く、100円ショップで売っている発泡ポリエチレンにアルミを蒸着したアルミシートを敷いていました。
しかしトゥルースリーパープレミアムは厚みと気泡で断熱材の役割があり、底冷えを感じることはありません。
今はトゥルースリーパープレミアムに毛布カバーをかけて使っており、とても暖かいです。
