※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
本棚の天板の割れを100円ショップのフローリングマットで補修した
ホーム・キッチン|2016/09/10(土)
高さ600mmほどの本棚に腰掛けたら天板が割れてしまったので、100円ショップのフローリングマットで補修した。

窓枠でちょっとした作業をやるのに、窓際に置いてあるこの本棚がちょうどいい高さだった。 そこへ腰掛け作業していると、厚さ5mmの天板は簡単に割れ始めた。
窓枠でちょっとした作業をやるのに、窓際に置いてあるこの本棚がちょうどいい高さだった。 そこへ腰掛け作業していると、厚さ5mmの天板は簡単に割れ始めた。
天板は袋状になっているので『裏に穴をあけて裏から押し出して接着しフローリング調の壁紙を……』『いっそのこと天板を剥がして新しい板をはって……』などあれこれ考えたが、手間や金がかかるので『100円ショップのフローリングマットを上に貼る』という一番楽で安い方法にした。

買ってきた100円ショップのフローリングマットは、300mm×300mm×1.6mm(厚さ)でペラペラせずにしっかりしている。
これなら割れた天板に貼ってもペコペコしないはず。
これを2枚使用して補修した。
フローリングマットを本棚の天板の上に置いてカット用に線を引き、100均のキッチンばさみでカット。
2枚の模様を合わせて本棚の天板に貼りつけた。

天板に100円ショップのフローリングマットを貼ったところ。
上から押してみてもまずまずしっかりしているのでこれで補修完了。
フローリングマットの合わせ面にハサミでカットした方がきてしまい、ところどころに隙間ができてしまった。
模様合わせばかり気にして、ハサミのカット面に気を付けるのを忘れていたのが失敗の原因。
他にも1枚200円のMDF板を上に貼る方法も考えた。
これだと強度の面で申し分ないが、板厚が5mmあり周囲の枠より上に飛び出てしまうこと、まっすぐカットできる自信がないということで断念した。
買ってきた100円ショップのフローリングマットは、300mm×300mm×1.6mm(厚さ)でペラペラせずにしっかりしている。
これなら割れた天板に貼ってもペコペコしないはず。
これを2枚使用して補修した。
フローリングマットを本棚の天板の上に置いてカット用に線を引き、100均のキッチンばさみでカット。
2枚の模様を合わせて本棚の天板に貼りつけた。
天板に100円ショップのフローリングマットを貼ったところ。
上から押してみてもまずまずしっかりしているのでこれで補修完了。
フローリングマットの合わせ面にハサミでカットした方がきてしまい、ところどころに隙間ができてしまった。
模様合わせばかり気にして、ハサミのカット面に気を付けるのを忘れていたのが失敗の原因。
他にも1枚200円のMDF板を上に貼る方法も考えた。
これだと強度の面で申し分ないが、板厚が5mmあり周囲の枠より上に飛び出てしまうこと、まっすぐカットできる自信がないということで断念した。