※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
プレミアムバンダイ:HI-METAL R ザブングル 40th Anniv.
プレミアムバンダイ|2022/04/01(金)
プレミアムバンダイの売れ筋アイテムや話題のコンテンツを紹介します。
今週のおすすめアイテムは『HI-METAL R ザブングル 40th Anniv.』です。
青い閃光、野心をのせて、はがねの機体が今再び。
『戦闘メカ ザブングル』のTVアニメ放映から40年。ザブングルの変形・可動を両立し、劇中のプロポーションを再現すべく、徹底的に練り上げました。
1/100スケール相当のサイズにギミック満載。
装備も充実した40周年にふさわしいアイテムです。
アニメーションイメージに近づけるべく頭部形状を新規造形にて刷新。
肩の装甲パーツを前後横の3パーツ化することで、合わせ目が目立たない仕様に変更。
肘関節ブロックの幅を広げることで、保持力を向上するとともに、剛健なイメージを付与。
腕部はタイヤフェンダーを外したジロン機再現時、軸跡が目立たないように仕様変更。
タイヤブロックと腕の隙間を減らし、フォルムの美しさを追求。
足側面は足固定用の左右のリブを折り畳み式に変更することで、足部両サイドの面をより自然に構築。
上半身はほぼ新規造形とすることで、プロポーションと変形ギミックを両立。
翼、および腕のタイヤブロックの差し替えにより、ジロン機を再現可能。
3連バズーカや9連装ミサイルポッドを両肩に装着し、ライフルと4連装キャノンを両腕に装備した重装備化も再現可能。
合体時は上半身となるブングル・スキッパーは、操縦席の高さを増すなど、アニメーションに近い形状を追求。
主翼やタイヤブロックの展開により、飛行形態も再現可能。
合体時は下半身となるブングル・ローバーは、主翼を折りたたむことでトレーラー時はカーゴ部となる。
ブングル・スキッパーとブングル・ローバーを連結させ、ブングル・トレーラーも再現可能。
更に拳銃を構えるジロン・アモスが付属。
ザブングルとジロンが同じポーズで銃を構える、印象的なオープニングシーンも再現可能。


HI-METAL R ザブングル 40th Anniv.
現地改装はさらなる先へ。
両腕を強力な大型ストンパーに改装したザクタンクの密林仕様。
緑林に潜み活動するグリーン・マカクがver. A.N.I.M.E.に登場。
機体各部にタンポ印刷で緻密なマーキングを再現。
大型マニピュレーターであるストンパーに複数関節を設けて力強いグリップを再現。
腹部の2軸可動と腰部の引き出し可動により幅広い前屈・後屈可動域を実現。
ロケット・ポッドが可動。
無限軌道が回転可動。
別売りの「ROBOT魂 ver. A.N.I.M.E.」シリーズに付属の装備をストンパーで保持可能。
現地バックヤードでの運用イメージを演出可能。


ROBOT魂 <SIDE MS> MS-06V-6 ザクタンク (グリーン・マカク) ver. A.N.I.M.E.
SHODO-X、SHODO-0で立体化を果たした『仮面ライダーエグゼイド』が、新ブランド「掌動-XX」にレベルアップしてプレミアムバンダイ限定で立体化。
エグゼイドとパラドクスの最強ゲーマーである「ムテキゲーマー」と「パーフェクトノックアウトゲーマーレベル99」の最強コンビがセットで登場。
黄金に輝くボディを 塗装と成形色で再現。
ガシャコンキースラッシャーも収録。
ガシャコンパラブレイガンはアックスモードとガンモードがそれぞれ付属。
最強ゲーマーコンビで掌動-XXをノーコンティニューでクリアせよ。


掌動-XX 仮面ライダーエグゼイド【プレミアムバンダイ限定】
暗雲に紛れ、忍び寄る斥候
AURA FHANTASMで発表されたアの国のオーラ・バトラー。
高い機動性を重視したため、強獣の骨を装甲に使用し軽量化が図られている。
オーラ・コンバーターに一対の複腕を持つのが特徴。
異形のオーラ・バトラー スカルマが初の商品化。
オーラ・コンバーターから伸びる2本の腕など、立体資料としても 興味深いリアビュー。
死神的なフォルムを増大するROBOT魂オリジナル武器の大鎌が付属。
SIDE ABの特徴であるキャノピーの開閉機構を搭載。
特徴的な4本の腕骨を大きく展開させたアクションポーズ。
大鎌を振るう様は死神を想起させる。
バイストン・ウェルが堕とした稀覯のオーラ・バトラー――


ROBOT魂 <SIDE AB> スカルマ
お待たせしました。
MUTOセットの発売が記憶に新しいバンダイ怪獣番外地シリーズから「ゴジハムくん&ゴジラ(2001)」が発売。
2001年劇場公開作品の『ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃』と『劇場版 とっとこハム太郎 ハムハムランド大冒険』の同時上映の入場者特典として生まれた「伝説のコラボキャラクター ゴジハムくん」。
ゴジラ(2001)の凶暴な風貌と、ハム太郎のキュートな世界観の見事な強弱ぶりに、当時の子どもたちに強烈な思い出を与えました。
頭部パーツをつけかえることで、ゴジラ(2001)への換装も可能。
生誕20周年を記念してここに「怪獣番外地 ゴジハムくん&ゴジラ(2001)」、ついに出ます。


怪獣番外地 ゴジハムくん & ゴジラ(2001)
今週のおすすめアイテムは『HI-METAL R ザブングル 40th Anniv.』です。
プレミアムバンダイのイチオシ。 厳選アイテムいろいろ
HI-METAL R ザブングル 40th Anniv.
ついに到来、40周年。青い閃光、野心をのせて、はがねの機体が今再び。
『戦闘メカ ザブングル』のTVアニメ放映から40年。ザブングルの変形・可動を両立し、劇中のプロポーションを再現すべく、徹底的に練り上げました。
1/100スケール相当のサイズにギミック満載。
装備も充実した40周年にふさわしいアイテムです。
アニメーションイメージに近づけるべく頭部形状を新規造形にて刷新。
肩の装甲パーツを前後横の3パーツ化することで、合わせ目が目立たない仕様に変更。
肘関節ブロックの幅を広げることで、保持力を向上するとともに、剛健なイメージを付与。
腕部はタイヤフェンダーを外したジロン機再現時、軸跡が目立たないように仕様変更。
タイヤブロックと腕の隙間を減らし、フォルムの美しさを追求。
足側面は足固定用の左右のリブを折り畳み式に変更することで、足部両サイドの面をより自然に構築。
上半身はほぼ新規造形とすることで、プロポーションと変形ギミックを両立。
翼、および腕のタイヤブロックの差し替えにより、ジロン機を再現可能。
3連バズーカや9連装ミサイルポッドを両肩に装着し、ライフルと4連装キャノンを両腕に装備した重装備化も再現可能。
合体時は上半身となるブングル・スキッパーは、操縦席の高さを増すなど、アニメーションに近い形状を追求。
主翼やタイヤブロックの展開により、飛行形態も再現可能。
合体時は下半身となるブングル・ローバーは、主翼を折りたたむことでトレーラー時はカーゴ部となる。
ブングル・スキッパーとブングル・ローバーを連結させ、ブングル・トレーラーも再現可能。
更に拳銃を構えるジロン・アモスが付属。
ザブングルとジロンが同じポーズで銃を構える、印象的なオープニングシーンも再現可能。

HI-METAL R ザブングル 40th Anniv.
ROBOT魂 <SIDE MS> MS-06V-6 ザクタンク (グリーン・マカク) ver. A.N.I.M.E.
初立体化。現地改装はさらなる先へ。
両腕を強力な大型ストンパーに改装したザクタンクの密林仕様。
緑林に潜み活動するグリーン・マカクがver. A.N.I.M.E.に登場。
機体各部にタンポ印刷で緻密なマーキングを再現。
大型マニピュレーターであるストンパーに複数関節を設けて力強いグリップを再現。
腹部の2軸可動と腰部の引き出し可動により幅広い前屈・後屈可動域を実現。
ロケット・ポッドが可動。
無限軌道が回転可動。
別売りの「ROBOT魂 ver. A.N.I.M.E.」シリーズに付属の装備をストンパーで保持可能。
現地バックヤードでの運用イメージを演出可能。

ROBOT魂 <SIDE MS> MS-06V-6 ザクタンク (グリーン・マカク) ver. A.N.I.M.E.
掌動-XX 仮面ライダーエグゼイド【プレミアムバンダイ限定】
超キョウリョクプレーでクリアしてやるぜ!!SHODO-X、SHODO-0で立体化を果たした『仮面ライダーエグゼイド』が、新ブランド「掌動-XX」にレベルアップしてプレミアムバンダイ限定で立体化。
エグゼイドとパラドクスの最強ゲーマーである「ムテキゲーマー」と「パーフェクトノックアウトゲーマーレベル99」の最強コンビがセットで登場。
黄金に輝くボディを 塗装と成形色で再現。
ガシャコンキースラッシャーも収録。
ガシャコンパラブレイガンはアックスモードとガンモードがそれぞれ付属。
最強ゲーマーコンビで掌動-XXをノーコンティニューでクリアせよ。

掌動-XX 仮面ライダーエグゼイド【プレミアムバンダイ限定】
ROBOT魂 <SIDE AB> スカルマ
死神――暗雲に紛れ、忍び寄る斥候
AURA FHANTASMで発表されたアの国のオーラ・バトラー。
高い機動性を重視したため、強獣の骨を装甲に使用し軽量化が図られている。
オーラ・コンバーターに一対の複腕を持つのが特徴。
異形のオーラ・バトラー スカルマが初の商品化。
オーラ・コンバーターから伸びる2本の腕など、立体資料としても 興味深いリアビュー。
死神的なフォルムを増大するROBOT魂オリジナル武器の大鎌が付属。
SIDE ABの特徴であるキャノピーの開閉機構を搭載。
特徴的な4本の腕骨を大きく展開させたアクションポーズ。
大鎌を振るう様は死神を想起させる。
バイストン・ウェルが堕とした稀覯のオーラ・バトラー――

ROBOT魂 <SIDE AB> スカルマ
怪獣番外地 ゴジハムくん & ゴジラ(2001)
生き残るのはどっちだ。お待たせしました。
MUTOセットの発売が記憶に新しいバンダイ怪獣番外地シリーズから「ゴジハムくん&ゴジラ(2001)」が発売。
2001年劇場公開作品の『ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃』と『劇場版 とっとこハム太郎 ハムハムランド大冒険』の同時上映の入場者特典として生まれた「伝説のコラボキャラクター ゴジハムくん」。
ゴジラ(2001)の凶暴な風貌と、ハム太郎のキュートな世界観の見事な強弱ぶりに、当時の子どもたちに強烈な思い出を与えました。
頭部パーツをつけかえることで、ゴジラ(2001)への換装も可能。
生誕20周年を記念してここに「怪獣番外地 ゴジハムくん&ゴジラ(2001)」、ついに出ます。

怪獣番外地 ゴジハムくん & ゴジラ(2001)