※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
プレミアムバンダイ:SO-DO CHRONICLE 仮面ライダー555 ジェットスライガー【プレミアムバンダイ限定】
プレミアムバンダイ|2022/10/28(金)
プレミアムバンダイの売れ筋アイテムや話題のコンテンツを紹介します。
今週のおすすめアイテムは『SO-DO CHRONICLE 仮面ライダー555 ジェットスライガー【プレミアムバンダイ限定】』です。
「SO-DO CHRONICLE 仮面ライダー555」より、デルタ、ファイズが搭乗する超大型バイク「ジェットスライガー」が登場。
劇中イメージに即した全長300mmのビッグサイズで立体化、ミサイルの発射シーンも再現可能。
オプションとしてデルタ用のエフェクトなども収録したスペシャルセット。
全長約150mmのオートバジンや全長約180mmのサイドバッシャーをはるかに上回る全長約300mmの圧巻の大ボリュームで立体化。
後部ブースターの圧倒的なボリューム感も再現。
劇中で驚異的な駆動を生み出す、横方向へのホイールの回転を実現。
さらに放送当時の玩具ではできなかったミサイルの発射シーンを、大ボリュームの専用パーツで初の再現。
別売りの仮面ライダーデルタをはじめ、「SO-DO CHRONICLE 仮面ライダー555」シリーズが搭乗可能。
ベストなサイズ比でライディングポジションを再現。
仮面ライダーデルタのキック技であるルシファーズハンマーを再現できる円錐形のエフェクトと、キック後に浮かぶΔ(デルタ)の文字を象った、豪華2種のエフェクトを収録。
その他に展開可能なデルタギアボックス、ファイズブラスター トランクボックスモード(ファイズフォンなし)、そして仮面ライダーオーガのオーガストランザー(短剣モード)のオプションパーツも付属。


SO-DO CHRONICLE 仮面ライダー555 ジェットスライガー【プレミアムバンダイ限定】
『仮面ライダーBLACK』より、「テレビパワー 変身ベルト シャドーチャージャー」を発売いたします。
「シャドーチャージャー」本体に、『仮面ライダーBLACK』第47話「ライダー死す。」の特典DVDが付属されます。
本体のACT.ボタンを押すと中央のエナジーリアクターが緑色に発光し回転し、変身音が発動します。
変身音は、『仮面ライダーBLACK SUN』応援プロジェクトのクラウドファンディングの特典となっていた「テレビパワー DXキングストーン」と同じ変身音と、『仮面ライダーBLACK』第47話の変身解除後、再度シャドームーンに戻る際の効果音を収録しています。
変身後、ACT.ボタンを押すと劇中効果音が鳴ります。
収録される効果音は、シャドーパンチやシャドームーンの足音などが収録されます。
「テレビパワー DXキングストーン」同様、付属のDVDと連動してベルトが自動で作動し、発光・回転するギミックを搭載しています。
本体のTV POWERボタンを押し、DVDを再生すると映像に合わせて中央のシャドーチャージャーが緑色に発光し、回転します。
本体のFLA.ボタンを押すと、本体正面のフラッシュが白く発光し、劇中シーンの再現が可能です。
本体はメッキが施されています。


仮面ライダーBLACK テレビパワー 変身ベルト シャドーチャージャー
ガンダム開発試験0番機
ガンダムの宇宙世紀作品が一堂に会したシミュレーションアプリ『機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE』より、「ガンダム開発試験0番機(エンゲージゼロ)」がHGにて初立体化。
AE社が開発した地球連邦軍『ガンダム開発計画』の追加プラン試作機「ガンダム開発試験0番機(エンゲージゼロ)」の特徴的な機体フォルムを完全新規造形で再現。
特徴的な胸部装甲の形状を劇中イメージで造形。
曲線主体の特徴的な脚部形状は細部まで表現。
リアアーマー裏のバーニアフィンディテールを造形にて再現。
劇中の展開ギミックを再現可能。
追加ブースターとバックパックを付け替えることでブースター装着状態を再現可能。
付属のディスプレイスタンドによりブースター装着時も安定して展示することが可能。
引き出し式の肩ジョイント、可動する股関節等、広い可動域で多彩なアクションが可能。
ゲーム中の様々なポージングも再現可能。


HG 1/144 ガンダム開発試験0番機(エンゲージゼロ)【2次:2023年4月発送】
『海賊戦隊ゴーカイジャー』より、ゴーカイジャー5人が劇中で使用していた「ゴーカイサーベル」と「ゴーカイガン」を劇中を想起させるビッグスケールで発売いたします。
「ゴーカイサーベル」は、全長約730mmと過去発売したDX版から約170%サイズアップ。
プロップ写真の徹底研究と、実際の採寸データを基にリアルな形状で新規設計、新規金型で立体化し、劇中のイメージを再現できるサイズで商品化します。
本体中央のエンブレム部分(両面)に各1個、剣先部分には4個のLEDを内蔵しており、トリガーを押すことで七色に発光し、剣撃音や必殺技時に発動する音声等が鳴ります。
「ゴーカイガン」は、全長約335mmとなっており、こちらも過去に発売したDX版から約110%サイズアップしています。
本体中央のエンブレム部分(両面)に各1個と銃口には1個のLEDを内蔵しており、トリガーを引くことで七色に発光し、銃撃音や必殺技時に発動する音声等が鳴ります。
また、本セットには、この商品でしか手に入らない、メタリック彩色、ホロシールを使用したメモリアル仕様のゴーカイジャー5人のレンジャーキー 大いなる力Ver.が付属します。
別売りの「モバイレーツ -MEMORIAL EDITION-」と連動して固有の音声が発動します。


海賊戦隊ゴーカイジャー ゴーカイサーベル&ゴーカイガン -MEMORIAL EDITION-
『勇者特急マイトガイン』から雷張ジョーの愛機「飛龍」がSMPで商品化。
隼号との合体、ジェット機形態からロボット形態への変形も再現。
劇中で使用した飛龍の各種武器も立体化。
ジェット機形態は劇中のイメージを尊重し、戦闘機らしいシャープなシルエットにこだわって立体化。
当時品には存在しなかった、機体下面からランディングギアが展開する機構を新たに導入。
劇中での着陸シーンを再現可能。
ジェット機形態から余剰パーツを一切発生させることなく、ロボット形態へと完全変形。
こちらの形態でも、劇中さながらのヒロイックなプロポーションを実現。
全高は約150mmで、マイトガインとの対比も劇中通りのサイズ感となっている。
コクピットとなるスポーツカー「隼号」が付属。
劇中の変形シークエンスにおける、機首先端が開き、隼号を胸部へと格納するシーンを再現。
開発者のウォルフガングをして地上最強のビームライフルと謳われた「ヒリュウブレイザー」が付属。
当時品のギミックを再現し、ジェット機形態での取り付けも可能となっている。
当時品では付属しなかった三節棍と槍を、パーツの交換式で立体化。
三節棍は節の部分での折り曲げが可能。
槍はマイトガインとの鍔迫り合いが決まるロングサイズで造形。
三節棍や槍同様、当時品では付属しなかったトンファが付属。
脚部前面のパーツを差し替えにより、ミサイルの発射シーンを再現可能。
別売りのSMP 勇者特急マイトガインと組み合わせて、ライバル同士の対決シーンを再現!!


SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 勇者特急マイトガイン 飛龍【プレミアムバンダイ限定】
今週のおすすめアイテムは『SO-DO CHRONICLE 仮面ライダー555 ジェットスライガー【プレミアムバンダイ限定】』です。
プレミアムバンダイのイチオシ。 厳選アイテムいろいろ
SO-DO CHRONICLE 仮面ライダー555 ジェットスライガー【プレミアムバンダイ限定】
超高速アタッキングビークル登場。「SO-DO CHRONICLE 仮面ライダー555」より、デルタ、ファイズが搭乗する超大型バイク「ジェットスライガー」が登場。
劇中イメージに即した全長300mmのビッグサイズで立体化、ミサイルの発射シーンも再現可能。
オプションとしてデルタ用のエフェクトなども収録したスペシャルセット。
全長約150mmのオートバジンや全長約180mmのサイドバッシャーをはるかに上回る全長約300mmの圧巻の大ボリュームで立体化。
後部ブースターの圧倒的なボリューム感も再現。
劇中で驚異的な駆動を生み出す、横方向へのホイールの回転を実現。
さらに放送当時の玩具ではできなかったミサイルの発射シーンを、大ボリュームの専用パーツで初の再現。
別売りの仮面ライダーデルタをはじめ、「SO-DO CHRONICLE 仮面ライダー555」シリーズが搭乗可能。
ベストなサイズ比でライディングポジションを再現。
仮面ライダーデルタのキック技であるルシファーズハンマーを再現できる円錐形のエフェクトと、キック後に浮かぶΔ(デルタ)の文字を象った、豪華2種のエフェクトを収録。
その他に展開可能なデルタギアボックス、ファイズブラスター トランクボックスモード(ファイズフォンなし)、そして仮面ライダーオーガのオーガストランザー(短剣モード)のオプションパーツも付属。

SO-DO CHRONICLE 仮面ライダー555 ジェットスライガー【プレミアムバンダイ限定】
仮面ライダーBLACK テレビパワー 変身ベルト シャドーチャージャー
シャドーチャージャーが、遂に商品化!!『仮面ライダーBLACK』より、「テレビパワー 変身ベルト シャドーチャージャー」を発売いたします。
「シャドーチャージャー」本体に、『仮面ライダーBLACK』第47話「ライダー死す。」の特典DVDが付属されます。
本体のACT.ボタンを押すと中央のエナジーリアクターが緑色に発光し回転し、変身音が発動します。
変身音は、『仮面ライダーBLACK SUN』応援プロジェクトのクラウドファンディングの特典となっていた「テレビパワー DXキングストーン」と同じ変身音と、『仮面ライダーBLACK』第47話の変身解除後、再度シャドームーンに戻る際の効果音を収録しています。
変身後、ACT.ボタンを押すと劇中効果音が鳴ります。
収録される効果音は、シャドーパンチやシャドームーンの足音などが収録されます。
「テレビパワー DXキングストーン」同様、付属のDVDと連動してベルトが自動で作動し、発光・回転するギミックを搭載しています。
本体のTV POWERボタンを押し、DVDを再生すると映像に合わせて中央のシャドーチャージャーが緑色に発光し、回転します。
本体のFLA.ボタンを押すと、本体正面のフラッシュが白く発光し、劇中シーンの再現が可能です。
本体はメッキが施されています。

仮面ライダーBLACK テレビパワー 変身ベルト シャドーチャージャー
HG 1/144 ガンダム開発試験0番機(エンゲージゼロ)【2次:2023年4月発送】
初立体化――ガンダム開発試験0番機
ガンダムの宇宙世紀作品が一堂に会したシミュレーションアプリ『機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE』より、「ガンダム開発試験0番機(エンゲージゼロ)」がHGにて初立体化。
AE社が開発した地球連邦軍『ガンダム開発計画』の追加プラン試作機「ガンダム開発試験0番機(エンゲージゼロ)」の特徴的な機体フォルムを完全新規造形で再現。
特徴的な胸部装甲の形状を劇中イメージで造形。
曲線主体の特徴的な脚部形状は細部まで表現。
リアアーマー裏のバーニアフィンディテールを造形にて再現。
劇中の展開ギミックを再現可能。
追加ブースターとバックパックを付け替えることでブースター装着状態を再現可能。
付属のディスプレイスタンドによりブースター装着時も安定して展示することが可能。
引き出し式の肩ジョイント、可動する股関節等、広い可動域で多彩なアクションが可能。
ゲーム中の様々なポージングも再現可能。

HG 1/144 ガンダム開発試験0番機(エンゲージゼロ)【2次:2023年4月発送】
海賊戦隊ゴーカイジャー ゴーカイサーベル&ゴーカイガン -MEMORIAL EDITION-
派手に行くぜっ。『海賊戦隊ゴーカイジャー』より、ゴーカイジャー5人が劇中で使用していた「ゴーカイサーベル」と「ゴーカイガン」を劇中を想起させるビッグスケールで発売いたします。
「ゴーカイサーベル」は、全長約730mmと過去発売したDX版から約170%サイズアップ。
プロップ写真の徹底研究と、実際の採寸データを基にリアルな形状で新規設計、新規金型で立体化し、劇中のイメージを再現できるサイズで商品化します。
本体中央のエンブレム部分(両面)に各1個、剣先部分には4個のLEDを内蔵しており、トリガーを押すことで七色に発光し、剣撃音や必殺技時に発動する音声等が鳴ります。
「ゴーカイガン」は、全長約335mmとなっており、こちらも過去に発売したDX版から約110%サイズアップしています。
本体中央のエンブレム部分(両面)に各1個と銃口には1個のLEDを内蔵しており、トリガーを引くことで七色に発光し、銃撃音や必殺技時に発動する音声等が鳴ります。
また、本セットには、この商品でしか手に入らない、メタリック彩色、ホロシールを使用したメモリアル仕様のゴーカイジャー5人のレンジャーキー 大いなる力Ver.が付属します。
別売りの「モバイレーツ -MEMORIAL EDITION-」と連動して固有の音声が発動します。

海賊戦隊ゴーカイジャー ゴーカイサーベル&ゴーカイガン -MEMORIAL EDITION-
SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 勇者特急マイトガイン 飛龍【プレミアムバンダイ限定】
紅の翼。 飛龍登場!!『勇者特急マイトガイン』から雷張ジョーの愛機「飛龍」がSMPで商品化。
隼号との合体、ジェット機形態からロボット形態への変形も再現。
劇中で使用した飛龍の各種武器も立体化。
ジェット機形態は劇中のイメージを尊重し、戦闘機らしいシャープなシルエットにこだわって立体化。
当時品には存在しなかった、機体下面からランディングギアが展開する機構を新たに導入。
劇中での着陸シーンを再現可能。
ジェット機形態から余剰パーツを一切発生させることなく、ロボット形態へと完全変形。
こちらの形態でも、劇中さながらのヒロイックなプロポーションを実現。
全高は約150mmで、マイトガインとの対比も劇中通りのサイズ感となっている。
コクピットとなるスポーツカー「隼号」が付属。
劇中の変形シークエンスにおける、機首先端が開き、隼号を胸部へと格納するシーンを再現。
開発者のウォルフガングをして地上最強のビームライフルと謳われた「ヒリュウブレイザー」が付属。
当時品のギミックを再現し、ジェット機形態での取り付けも可能となっている。
当時品では付属しなかった三節棍と槍を、パーツの交換式で立体化。
三節棍は節の部分での折り曲げが可能。
槍はマイトガインとの鍔迫り合いが決まるロングサイズで造形。
三節棍や槍同様、当時品では付属しなかったトンファが付属。
脚部前面のパーツを差し替えにより、ミサイルの発射シーンを再現可能。
別売りのSMP 勇者特急マイトガインと組み合わせて、ライバル同士の対決シーンを再現!!

SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 勇者特急マイトガイン 飛龍【プレミアムバンダイ限定】