※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
プレミアムバンダイ:Ultimate Article 仮面ライダー新1号 (50th Anniversary Edition)
プレミアムバンダイ|2022/10/14(金)
プレミアムバンダイの売れ筋アイテムや話題のコンテンツを紹介します。
今週のおすすめアイテムは『Ultimate Article 仮面ライダー新1号 (50th Anniversary Edition)』です。
UA「仮面ライダー新1号」が、リニューアル版として帰ってくる。
'72年春の初登場以来、半世紀以上にわたり不滅の人気を誇る「仮面ライダー新1号」が50周年記念、アニバーサリーエディションとしてUAシリーズに再び登場。
40cmのビッグスケール、至高のディテールと発光ギミックに加え、初回販売時には無かった音声ギミックを追加。
台座のスイッチ「ON1」で「Cアイ」(目)、「Oシグナル」(額)の発光とともに、ライダー変身時の効果音が鼓動。
さらに「ON2」に切り替えると風車の回転音に合わせ「タイフーン」中心部のLEDによる回転リレー発光(低速?高速)が発動、その後、後期OPでおなじみの「ライダーアクション」BGM(インストゥルメンタル・約150秒)が流れます。
また今回、頭部を新規造形でリニューアル。
後期型の明るいメタリックグリーンのカラーリングに加え、マスク細部のディテールやクラッシャーの質感、特徴的な輪郭のシルエット等を徹底再現。
オプションアーム(左右2種類)を交換することでお馴染み「変身ポーズ」、印象的な「アクションポーズ」の2パターンの再現が可能。
付属の台座用ステッカー(作品ロゴ・立花レーシングエンブレム)は好みで貼ってお楽しみ頂けます。
半世紀に渡り子供たちを魅了し続けてきた永遠のヒーロー、その原点の姿を迫力のスケール、音と光のギミックの臨場感と共にお楽しみください。


Ultimate Article 仮面ライダー新1号 (50th Anniversary Edition)
大迫力の40cmスケール、リアルディテール、電子ギミックを兼ね備えたUAシリーズに「ウルトラセブン」が遂に登場。
円谷プロLSS(Light Sculpture Studio)監修協力により、本編初期(1号スーツ)を40?スケールで立体化。
僅かに左右非対称な目、口元の造形、初期アイスラッガーのディテールやオミットされがちなスーツ裁断線、グローブ表面の質感、ブーツ細部や足裏モールドに至るまで考証に基づき徹底再現。
また、臨場感を演出するライト&サウンドギミックを搭載。
スイッチON1で「ウルトラアイ」着眼後のおなじみの変身音と共に両目、額のビームランプが発光。
ボイス音に続いて主題歌アレンジBGM(M7-2)を約1分間再生。
更にON2への切り替えで約10秒間の登場シーンBGM(M31)?ボイス音に続いて戦闘シーンでおなじみのBGM(M32)を約1分間再生します。
また、オプションアーム、グローブの交換により力強いファイティングポーズの他、両腕を伸ばし、指先から放つ「ストップ光線」ポーズ、着脱式の「アイスラッガー」を右手に構えたポーズ、3種類のポージングが可能。
お好みのスタイルでディスプレイをお楽しみ頂けます。台座用ステッカー(作品ロゴ・ウルトラセブンサインロゴ)2種付属。
光と音、奏でる名曲BGMとともに魅力を余すところなく凝縮した至高のウルトラセブン。
その勇姿を是非お手元でご堪能ください。


Ultimate Article ウルトラセブン
G.M.G.最新セットボックスは「地球連邦軍07 アムロ・レイ&フラウ・ボゥ」と「地球連邦軍08 V-SP 一般兵士&バギー」をセットにした商品です。
「地球連邦軍07 アムロ・レイ&フラウ・ボゥ」のアムロ・レイは私服バージョンで登場。
両腕パーツの差し替えによりジャンバー姿と黄色いシャツ姿の2通りを再現することができます。
また、差し替え用頭部(怒り顔・叫び顔)が2種付属。V作戦ファイルやハロ、ハンドパーツが付属し、
第一話の名場面が蘇ります。
フラウ・ボゥは無可動ながらも腕パーツの差し替えによりカバンやハロを持たせる事が出来ます。
また「地球連邦軍08 V-SP 一般兵士&バギー」に付属する一般女性兵士はファン待望の地球連邦軍のホワイトベースクルー制服姿で登場。
ビークルシリーズ第2弾ともなる「地球連邦軍専用バギー」とも合わせ様々な戦場で奮闘する女性兵士を再現となります。
勿論、通常のバギー形態から4箇所の車輪部を可動させることでホバー形態へと変形させる事が出来ます。
そしてなんとプレミアムバンダイ専用の初回限定特典として、アムロが着用できるポンチョが付属。
ポンチョはフード有り、フード無しの2通りを楽しむことができる2WAY仕様。
また、バギーのホバー形態時に役立つバギー飛行用スタンドパーツも付属。
この機会に是非とも初回限定特典付きセットボックスをお買い求めください。


G.M.G. 機動戦士ガンダム 地球連邦軍07アムロ&フラウ、08V-SP一般兵士&バギー セットボックス 【初回限定特典付き】
『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』より、ドンムラサメが変身した巨大ロボ「ブラックオニタイジンムラサメ」を商品化いたします。
セット内容は、「DXドンオニタイジン」のボディを黒を基調に変更したブラックオニタイジン本体と、「ブラックオニタイジンムラサメ」を再現するムラサメヘッドパーツ、ムラサメブレストパーツ、ソーシャークソード2本、交換用開き手(左右)です。
ブラックオニタイジンの本体部分は、「DXドンロボタロウ可動増強版&出陣オプションというセット」に収録されているドンロボタロウ同様、フロントスカート部分が可動化され、股関節の軸位置を調整した可動増強版になっています。
商品パッケージは、本商品限定仕様となっており、正面はブラックオニタイジンムラサメを配置したもの、裏面にはブラックオニタイジンのイラストが配置されています。


暴太郎戦隊ドンブラザーズ DXブラックオニタイジンムラサメ
キンケシの公式リングが遂に登場!!
キンケシのために設計されたリングを5台連結させて、『キン肉マン』の悪魔騎士戦で登場した「死の五重リング」を再現することができるスペシャルセット。
キンケシを飾るには最適なスケール感。
マットの柄も専用シールでリアルに再現。
ロープにはゴム素材を採用。
リアルな質感が臨場感を高める。
付属の延長支柱を使用し、リングを積み重ねることが可能。
さらに5台セット購入特典として、「死の五重のリング」で戦った悪魔騎士4体のキンケシが付属。
アシュラマンは五重のリング戦衣装バージョンを新規造形。
キンケシを並べて飾るも良し、ワザケシを使ってバトルシーンを再現するも良し、楽しみ方は無限大。


キンケシ公式リング 死の五重リングセット(特典付き)
今週のおすすめアイテムは『Ultimate Article 仮面ライダー新1号 (50th Anniversary Edition)』です。
プレミアムバンダイのイチオシ。 厳選アイテムいろいろ
Ultimate Article 仮面ライダー新1号 (50th Anniversary Edition)
光る。 鳴る。UA「仮面ライダー新1号」が、リニューアル版として帰ってくる。
'72年春の初登場以来、半世紀以上にわたり不滅の人気を誇る「仮面ライダー新1号」が50周年記念、アニバーサリーエディションとしてUAシリーズに再び登場。
40cmのビッグスケール、至高のディテールと発光ギミックに加え、初回販売時には無かった音声ギミックを追加。
台座のスイッチ「ON1」で「Cアイ」(目)、「Oシグナル」(額)の発光とともに、ライダー変身時の効果音が鼓動。
さらに「ON2」に切り替えると風車の回転音に合わせ「タイフーン」中心部のLEDによる回転リレー発光(低速?高速)が発動、その後、後期OPでおなじみの「ライダーアクション」BGM(インストゥルメンタル・約150秒)が流れます。
また今回、頭部を新規造形でリニューアル。
後期型の明るいメタリックグリーンのカラーリングに加え、マスク細部のディテールやクラッシャーの質感、特徴的な輪郭のシルエット等を徹底再現。
オプションアーム(左右2種類)を交換することでお馴染み「変身ポーズ」、印象的な「アクションポーズ」の2パターンの再現が可能。
付属の台座用ステッカー(作品ロゴ・立花レーシングエンブレム)は好みで貼ってお楽しみ頂けます。
半世紀に渡り子供たちを魅了し続けてきた永遠のヒーロー、その原点の姿を迫力のスケール、音と光のギミックの臨場感と共にお楽しみください。

Ultimate Article 仮面ライダー新1号 (50th Anniversary Edition)
Ultimate Article ウルトラセブン
ウルトラセブン55周年。大迫力の40cmスケール、リアルディテール、電子ギミックを兼ね備えたUAシリーズに「ウルトラセブン」が遂に登場。
円谷プロLSS(Light Sculpture Studio)監修協力により、本編初期(1号スーツ)を40?スケールで立体化。
僅かに左右非対称な目、口元の造形、初期アイスラッガーのディテールやオミットされがちなスーツ裁断線、グローブ表面の質感、ブーツ細部や足裏モールドに至るまで考証に基づき徹底再現。
また、臨場感を演出するライト&サウンドギミックを搭載。
スイッチON1で「ウルトラアイ」着眼後のおなじみの変身音と共に両目、額のビームランプが発光。
ボイス音に続いて主題歌アレンジBGM(M7-2)を約1分間再生。
更にON2への切り替えで約10秒間の登場シーンBGM(M31)?ボイス音に続いて戦闘シーンでおなじみのBGM(M32)を約1分間再生します。
また、オプションアーム、グローブの交換により力強いファイティングポーズの他、両腕を伸ばし、指先から放つ「ストップ光線」ポーズ、着脱式の「アイスラッガー」を右手に構えたポーズ、3種類のポージングが可能。
お好みのスタイルでディスプレイをお楽しみ頂けます。台座用ステッカー(作品ロゴ・ウルトラセブンサインロゴ)2種付属。
光と音、奏でる名曲BGMとともに魅力を余すところなく凝縮した至高のウルトラセブン。
その勇姿を是非お手元でご堪能ください。

Ultimate Article ウルトラセブン
G.M.G. 機動戦士ガンダム 地球連邦軍07アムロ&フラウ、08V-SP一般兵士&バギー セットボックス 【初回限定特典付き】
アムロ&フラウと一般兵士&バギーのセットが登場。G.M.G.最新セットボックスは「地球連邦軍07 アムロ・レイ&フラウ・ボゥ」と「地球連邦軍08 V-SP 一般兵士&バギー」をセットにした商品です。
「地球連邦軍07 アムロ・レイ&フラウ・ボゥ」のアムロ・レイは私服バージョンで登場。
両腕パーツの差し替えによりジャンバー姿と黄色いシャツ姿の2通りを再現することができます。
また、差し替え用頭部(怒り顔・叫び顔)が2種付属。V作戦ファイルやハロ、ハンドパーツが付属し、
第一話の名場面が蘇ります。
フラウ・ボゥは無可動ながらも腕パーツの差し替えによりカバンやハロを持たせる事が出来ます。
また「地球連邦軍08 V-SP 一般兵士&バギー」に付属する一般女性兵士はファン待望の地球連邦軍のホワイトベースクルー制服姿で登場。
ビークルシリーズ第2弾ともなる「地球連邦軍専用バギー」とも合わせ様々な戦場で奮闘する女性兵士を再現となります。
勿論、通常のバギー形態から4箇所の車輪部を可動させることでホバー形態へと変形させる事が出来ます。
そしてなんとプレミアムバンダイ専用の初回限定特典として、アムロが着用できるポンチョが付属。
ポンチョはフード有り、フード無しの2通りを楽しむことができる2WAY仕様。
また、バギーのホバー形態時に役立つバギー飛行用スタンドパーツも付属。
この機会に是非とも初回限定特典付きセットボックスをお買い求めください。

G.M.G. 機動戦士ガンダム 地球連邦軍07アムロ&フラウ、08V-SP一般兵士&バギー セットボックス 【初回限定特典付き】
暴太郎戦隊ドンブラザーズ DXブラックオニタイジンムラサメ
漆黒のオニタイジン参上!!『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』より、ドンムラサメが変身した巨大ロボ「ブラックオニタイジンムラサメ」を商品化いたします。
セット内容は、「DXドンオニタイジン」のボディを黒を基調に変更したブラックオニタイジン本体と、「ブラックオニタイジンムラサメ」を再現するムラサメヘッドパーツ、ムラサメブレストパーツ、ソーシャークソード2本、交換用開き手(左右)です。
ブラックオニタイジンの本体部分は、「DXドンロボタロウ可動増強版&出陣オプションというセット」に収録されているドンロボタロウ同様、フロントスカート部分が可動化され、股関節の軸位置を調整した可動増強版になっています。
商品パッケージは、本商品限定仕様となっており、正面はブラックオニタイジンムラサメを配置したもの、裏面にはブラックオニタイジンのイラストが配置されています。

暴太郎戦隊ドンブラザーズ DXブラックオニタイジンムラサメ
キンケシ公式リング 死の五重リングセット(特典付き)
キンケシファン待望!!キンケシの公式リングが遂に登場!!
キンケシのために設計されたリングを5台連結させて、『キン肉マン』の悪魔騎士戦で登場した「死の五重リング」を再現することができるスペシャルセット。
キンケシを飾るには最適なスケール感。
マットの柄も専用シールでリアルに再現。
ロープにはゴム素材を採用。
リアルな質感が臨場感を高める。
付属の延長支柱を使用し、リングを積み重ねることが可能。
さらに5台セット購入特典として、「死の五重のリング」で戦った悪魔騎士4体のキンケシが付属。
アシュラマンは五重のリング戦衣装バージョンを新規造形。
キンケシを並べて飾るも良し、ワザケシを使ってバトルシーンを再現するも良し、楽しみ方は無限大。

キンケシ公式リング 死の五重リングセット(特典付き)